水稲日誌 R.6.12.09
13に入る やはり ヘアリーベッチがカバークロップとなり 地表を乾燥から守っていた!それで 13は春
まで なぶれ無く なった!
他の田んぼを見るが 草は生えているが ヘアリーベッチではない。
なぜ この時期に生えたか?疑問です…
23 を刈り取り 9を途中まで刈り取り 12も少し刈り取り 7を見に行く 稲の刈りわすれ見付ける どうするかだ!となりの竹藪の整理も 気になる やらないといけない! ただやることが 沢山あることは 確かだ!
13に入る やはり ヘアリーベッチがカバークロップとなり 地表を乾燥から守っていた!それで 13は春
まで なぶれ無く なった!
他の田んぼを見るが 草は生えているが ヘアリーベッチではない。
なぜ この時期に生えたか?疑問です…
23 を刈り取り 9を途中まで刈り取り 12も少し刈り取り 7を見に行く 稲の刈りわすれ見付ける どうするかだ!となりの竹藪の整理も 気になる やらないといけない! ただやることが 沢山あることは 確かだ!