
【3人目育児】沐浴を一回もやらなかった母。
あなたは
「3人目だからもう育児も慣れているでしょー」
といってしまう側の人間だろうか?
わたしは、その言葉の意味が全くわからない。
妊娠出産および子育ては
毎度本当に大変である。
妊娠愚痴シリーズ ↓↓
産後シリーズ ↓
今回の状況
わたし、2024年10月に計画無痛分娩で出産
今回は沐浴の話。
産後、新生児のお世話で
ひとつ大きな山なのが
沐浴 だ。
ふにゃふにゃした
小さいベビーを
お風呂にいれるのは
本当に緊張する。
しかも、お着替えはじめ
準備は大変だし
産褥期のママがやるには
重労働だとわたしは思っている。
沐浴にはトラウマがある
わたしは沐浴にトラウマがある。
長女のときである。
わたしは、沐浴をしていたつもりだったが
いつの間にか
長女の顔が湯の中に沈んでいた。
わたしの不注意であった。
それで?
救急車沙汰になり
着の身着のままで
病院に4日間缶詰めとなった。
幸い、なにも問題はなかった。
当時コロナによる制限があったので
交代もできず、
病室からも出られず
親のご飯もなく
着替えもなく
風呂も入れなかった。
そのうえ、 経過を見るため
初日は娘を絶食しないといけず
地獄を見た。
という経験から
わたしは不注意がすぎるので
二度と沐浴はしないと決めた。
代わりの人を産前に探した。
↓ 探した話
毎日は来てもらえなかったので
ドゥーラさん二人体制+夫で
沐浴をお願いした。
ドゥーラさんは
新生児含めたベビーの扱いに特化した方
なので安心して任せられる。
沐浴が不安な方はおすすめだ。
ただ、見つけるのは自力なのが大変だ。
また、いない地域もある。
今回は
東京に住んでいるのもあり
ドゥーラさんを見つけることができた。
そして、
沐浴を一回もやらずに1ヶ月
乗り切ることができた。
わたしは自分の性質を理解し
ドゥーラさんに課金することで
沐浴における安心を買った。
もう地獄を見ないために。
ドゥーラさん初日
いらっしゃって1時間経って気がついた。
人を迎える状態ではないことに。
授乳用ホットコット(リンク有)
(↑ これ便利!毎日着ている)低テンション(寝不足のため
髪とかしてない
すっぴん
裸足
そんなわたしでも
大変丁重に対応してくれ
手際よく沐浴してくれた、ありがたい。
しかし、これに味をしめて
結局約1ヶ月は
この格好で登場したのであった。。
現在(生後3ヶ月)のお風呂の話
ドゥーラさんには
沐浴はしてもらっていない。
週2回ごはん作りをお願いしている。
大変ありがたいので
おすすめしたい。
では、赤ちゃんのお風呂は?
19時30分頃
わたしと娘が入っているところに
夫に連れてきてもらって入れている。
※一応 一番風呂
洗ったら、回収してもらい
着替えなど夫にやってもらっている。
ワンオペ時は、
初心に立ち返り
台所でベビーバスで洗っている。
体験談(※検索魔です)では
「お風呂に椅子をおいて~」
「脱衣所に椅子をおいて~」
とあるが、
問題は着替えである。
母に水滴がついたまま
床に赤ちゃんを置いて
着替えさせるのは
単純に母が寒すぎる。
(現在2月)
また、床から赤ちゃんを持ち上げるのは
腰に負担がかかる。
そのため風呂は分けている。
いつまでこの術を使えるかわからないが
成長曲線マックスな3ヶ月でも
使えるので
たいていのベビーは大丈夫であろう。
・・・
新生児 つらい
育児 やめたい
で検索したのは
あなただけではないです。
妊娠愚痴シリーズ ↓↓
産後シリーズ ↓
・・
朝井リョウさんまで42日
この数字の意味は以下の記事から
小声:
スキ♡を押してもらえると続けられそう!
・・・・
おすすめ!!朝井リョウさんエッセイ3部作
風と共にゆとりぬ (文春文庫)
人生を変えた一冊(と朝井さんに言いたい)一冊
時をかけるゆとり
そして誰もゆとらなくなった(最新エッセイ)
いいなと思ったら応援しよう!
