![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/53549456/rectangle_large_type_2_6f0cdea9abdc017525d337827eb0ce8b.jpg?width=1200)
起業家なら持っておきたい!影響力よりも〇〇力
こんにちは。佐藤まきです。
わたしは一人起業家の方を対象に、「選ばれる私」を育てるブログの書き方や、発信をビジネスにつなげる仕組みづくりをレクチャーするお仕事をしています。
先日、私のブログ講座の生徒さんからこんなことを聞かれました。
「まきさんって、ブログを書く時に気をつけていることはありますか?」
そうですね、読んでくれる人をネガティブな気持ちにさせるようなことは書かないようにするとか、日記にならないようにしているなど、気をつけていることはいくつかあります。
演出を考えながら書く
その中でも「これは!」というのが一つあって、それが演出です。
演出といえば、例えばテレビのバラエティー番組がわかりやすいでしょうか。
ポイントとなるところを目立たせるようにテロップを入れたり、効果音や観客の声を入れたりなどが思い浮かぶんじゃないかなと思います。
ブログは文章なのでそういったことはできないですが、ポイントを目立たせるような文章や構成を気にするようにはしています。
演出をするのはこんな意味がある
では演出ってなんのためにするのでしょうか?目立たせるという意味もあると思いますが、私が意識しているのは「心を動かすこと」です。
文章を読みながら「えー、そうなの?」「なるほど」だったり、「なんだそれ?」でもいいので何かしら感情を動かしてもらうことを意識して文章を書いています。
ストレートにいうよりも疑問を投げかけてみようとか、事例を3つあげて説得力をあげてみるとか、読んでいる人の心理に合わせて会話調にしてみようかなとか、いろいろ考えるのが楽しいんですね。
ブログだけじゃなくいつでも使える演出力
この演出ってブログだけじゃなくて、講座やセミナーでも必要な力です。ただ単に知識を詰め込んだような講座って面白くないじゃないですか?
楽しかったと思ってもらえる講座ってこの感情の動きがあると思うんです。
「教えるビジネス」なら知っておきたい「記憶に残る教え方」
あと最近気づきましたが、セールスもこの感情の動きが必要ですよね。セールストークを通じて理想の未来をお見せして、そこに行ってみたいなと思ってもらう、そんな心の動かし方ができたならセールスってずいぶん楽になっていきます。
影響力よりも演出力
起業家にとって必要な力は?と聞かれて上位に来るのが影響力だと思います。もちろん影響力は必要ですが、その効果を倍増させてくれるのがうまい演出なんですね。
インスタだって、ただ綺麗な写真を載せるだけじゃなくて、画面に並んだ時にどう見せるかを演出する方も増えてきました。
もし今まで「演出なんて考えたこともなかった」という方は、これからちょっとだけ意識してみてくださいね。
本日は以上になります。
最後までお読みいただきありがとうございました。
P.S
今度、商品づくりにお悩みの方向けに無料の勉強会を開催します。これからのオンライン時代にどうやって商品を作ればいいか、その秘訣についてお話ししようと思ってます。
おかげさまで、すでに満席の回も出てきてます。興味ある方はお早めのお申し込みが確実ですよ。
こちらをクリックしてお申し込みくださいね ↓