就寝定刻
1. 体温のスイッチ 深部体温を下げる。表皮から放熱する。脳のスイッチ 覚醒しないように、退屈、単調なものを聞く。いつもと同じを心がけ、なにも変えない。FRAGILEだから。
2. よい覚醒がよい睡眠を導く。覚醒と睡眠圧が拮抗して、睡眠圧が上回ったときに、眠りに落ちると、理解する。睡眠のスイッチは、日中の覚醒から、、。
3. 邪悪なもの、ひと、アイデアとは、距離を置こう。これらのものと接触を断つことはできないが、距離を置いて、薄めることはできる。
4. 結局、やるしかない。何度考えても、勉強につきる。本当にスモールスタートで。歯磨き+新しい習慣のように、続いているものとセットする。すごいハードル低いので。
5. 結論を急ぐから、お前はいつも失敗するんだ
きづき
1. 退屈、単調なものは長続きしない。無音、掃除、整頓にするくらいしか、ないだろう。
2. 覚醒のスイッチについて、よく理解するようにしよう。また、早めに仕事を切り上げて、入眠儀式を早めるようにしよう。
3. 会社にいくと邪に染まる。金を持つと邪に染まる。人付き合いも、場合によっては邪に染まる。緑をそだてて、メダカをそだてて、やさしさホルモン、ドバッと出しましょう。なんとかルフィン
4. やるまでの手順を究極にシンプルにする。やり続けることに、フォーカスし、効果とか手応えは、まだ考えなくてよい。机に向かう、本を開く習慣がなくなっているから。
5. みんなのように、大人になって結論を急がない。そして、静かにトドメを刺す。自分の流儀ではないが、そちらの方がメンタルには負担にならなそうだ。コツコツ静かに無力化させる。虫柱的な、、、。
長くなったが、自分が読むだけなので、まあいいか。アディオス