![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/83460280/rectangle_large_type_2_264aacd78e576e771e6849a05820180d.png?width=1200)
Photo by
soeji
コミュ障でも「ひとこと」で誰かの力になれる
「あの時は、声をかけていただいてありがとうございました!」
わたしの職場では、1年目の新人がOJTで各部署の仕事を1週間体験してみるという研修がありました。
わたしがまだ2年目の頃、わたしのいる部署に研修に来ていたAくんがいました。
トイレで手を洗っている時に、 彼と出くわすタイミングがありました。わたしはコミュ障ですが、昨年のいろいろな人に気を使わないといけなかった体験を思い出し、思い切って彼に話しかけてみました。
![](https://assets.st-note.com/img/1658890781325-O6FwYVu40f.png?width=1200)
正直なところ、話した内容は覚えていません。(笑)
しかし、数年後に彼に会ったときに、冒頭の言葉をもらいました。
新人さんは、初めて会う人や初めての仕事でいっぱいいっぱいです。そんな時に、優しく声をかけてもらえたり、自分の気持ちを吐き出すことが記憶に残りやすくなる。
たった「ひとこと」だけでもその人の印象に強く残るということは自分の学びになりました。
これからも困っている人がいれば、とりあえず「ひとこと」 だけでも話しかけてみようと思えるの出来事でした。