![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/64036676/rectangle_large_type_2_6ef229105ac0dc2b55f41275fd46ed9a.jpg?width=1200)
1年後の検査のお話(壹)
無事、10月19日に退院一周年を迎えました。この1年間、特に大きな事故も病気もなく、あかん事件や面倒な騒動に巻き込まれることもなく、ほぼ健康に過ごせたことにあらためて感謝です。救われた命、大切にしなければとあらためて思います。
現在は、3ヵ月に1度の通院だけで済んでいます。これまで脳波や採血、MRI撮影など、数々の検査を受け、毎回「お墨付き」をもらっています。
そしてとある通院日、主治医からこう言われました。
「次回の検査は、1泊の入院になるからね」
あー、人間ドックも1泊のやつありましたね。あんな感じで総合的に診ていくんですかね。ありがたや。
「念のため脳大動脈の造影撮影やるから」
え?前回MRI撮ったじゃないですか。問題なかったっすよね(´・ω・`)
「MRIじゃないんだよね。動脈にカテーテル入れて直接造影剤を注入するの。そっちの方が状態が綺麗にわかるから」
カ、か、カテーテル???
手術やった時もカテーテル入れましたよね。アレと同じことやるんですか?
鼠径部に穴あけて、そっから脳まで大動脈の中をぐにーんってアレ?
「1時間で終わるから大したことないよ。局所麻酔だし」
え?エ?ゑ?
意識あるままやるんですか?
脳の中グリグリされるんですよね。
北斗の拳のザコキャラみたいな声とか出ちゃいますよね。「うゎひゃっ」とか「ぷびっぺべぺぺべぺ」とか。
左右の眼玉が全然違う方向見ながら。
挙句、脳が破裂とかしちゃったらシャレになりませんから!!!
しないでしょうけど。
その日から3ヵ月、ググったりいろいろしてみましたが、「体験談」なるものにヒットしたことは、一度もありませんでした('A`)
そして私は情報ゼロのまま、当日を迎える訳でありましてil||li _| ̄|○il||li