見出し画像

次世代の天才達と関わるために必要な『心の在り方』

こんにちは!まきです。

先日、呼々呂(ココロ)ちゃんと
滋賀の近江八幡でアートデートしてきました♡


ココロちゃんは、たまたま
とある百貨店で出逢い
あれよあれよとご縁が深まった後輩ちゃんです。


彼女はまだ24歳!
なんですが、様々なエネルギーを受け取り
それを絵に落とし込む若き天才です。

素晴らしいART


彼女はスピリチュアルを深く勉強された
訳ではないのですが、

『全て知ってる』となったようで
私の話を非言語で受け取ってくれ、

凄まじい感性で理解されていかれる。


いつも、彼女の言葉の端々から
沢山のことを受け取らせてもらっています。



最近、セッションやセミナーに
20代の子たちがチラホラ見受けられることが
増えてきて、

それがとても嬉しい☺️


そして、20代の感性が開いている子達は
全て『知って』生まれているから、
スピリチュアルを学ぶ必要がないというか…

『存在』がスピリチュアルだなぁと
いつも感銘を受けています。

(藤井風くん世代ですよね♪)



ココロちゃんは、
体験を通して、ではなく
先にエネルギーを受け取るから
抽象的に表現ができるそうです。


それを聞いて、納得!


私自身、
最近抽象画にチャレンジしてみたんですが、
なかなかに難しい。笑

どうしても、具体寄りになっちゃうんですよね。


でもそれって、

私の場合、『体験』が先にあるから。

『実践値』と共に受け取っていることがあるから、具体的になってしまうよな…、

と分かったのです。


結局、私らしい表現しか出来ないんだなぁ、と
再確認しながら、お茶を嗜んでいました♡


どっかで、次元が高い方がいい、
具体よりも抽象の方が優れている、と
思い込んでいたんだろうなぁー。


彼女のような
次世代の天才性がある子たちは、
今、様々な業界で誕生している気がします。


そんな子たちと関わる時に、
『いいな、素晴らしいな、憧れるな』と
心が動いている自分に、気がつきました。


それと同時に、私自身も誰かにとって、
『いいな、憧れるな』
と思われるような存在だったんだろうなって、

私より若い子がようやく出てくれたことで
感じとることができた。笑


この業界に入って7年。

ずっと、(自称)最年少を
やってきたので🤣


やっと、上の世代と下の世代とを繋ぐ、
中間管理職ポジションになれたことが
嬉しいのです。笑



そして、それと共に、
若き才能たちに触れることで

この世界は一人一宇宙であり、
世代ごとの役割があること。

私には私のポジションがあることを
より強く認識する必要がある
、と思いました♡



おじさま達が若き才能に嫉妬して
スネ散らかす現象が、

この『気持ちの揺れ』によって起こるのだと
理解できた気がします。🤣

自分の劣等感が刺激されるから、
伸び代のある人たちを、抑圧しちゃうんだよね。



若き子たちの天才性は素晴らしい。

一瞬で全てを理解できちゃうし、
何より、軽いんだもん。


だからといって、
その子達と競い、私も優れようとしなくていい。


というか、
私の中にある『実践値』や『年の功』の経験。

それは、人間の言葉でいうと『重たさ』として
表現できるものが、

若き天才的と交流する時に、
素晴らしい自分の財産として輝いていきます。



軽く在らなきゃ!と頑張る必要もなく、

私という人生で培われてきたものや
世代の中で育まれてきたものを、

ちゃんと自分で認識し、
その自分をYESにできていること。



そして一人一宇宙として、
自分の素材・担当部署を把握し、
天才達と交流すること
が、

『若さ』にスネ散らかさずに、
次世代と交流できる心の在り方なんだろうな…と
感じたのでした♡



本当にこの世界は、
多種多様な世代、能力、才能のある人たちが、

ただ、その自分を全受容して、
『憧れ』から降参して…

等身大の自分を直視して、
自分をリスペクトすること。

そして『老い』を自然の摂理として
受け取って生きることで、

多種多様な人々との循環が生まれていく世界、
なんだと感じます。



そのためにも、
自分は誰か?を知ることが、
何よりも大切なことなのでしょうね♪

(好き嫌いを知る…
自分の歩んできた歴史をみる…
自分の感情や、心に気づく…を
日々、積み重ねていくことで見えてくるよ♡)



そんなことを受け取らせて頂ける
豊かな時間でした。


ではではー🥰

いいなと思ったら応援しよう!