![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/109156684/rectangle_large_type_2_3ca2653cb38cc69eb98bed4205ffb16a.jpg?width=1200)
1/47 奈良旅🇯🇵🍻 長龍ブリューパーク
奈良県の長龍(ちょうりょう)ブリューパークに行ってきました。
長龍ブリューパークは、長龍酒造の日本酒と、長龍ブリューイングのクラフトビールが出来立てで飲める場所です。
「パーク」と名のつく通り、公園のような広々とした空間で、子どもが遊んだり大人が日向ぼっこしてお昼寝したり、飲食以外にもいろんな楽しみ方ができる場所でした。
私はビール専用のInstagram、oasobier(オアソビア)というのをやっております。この記事の概要版はInstagramで確認できますので、サクッと知りたい方はこちらでご確認ください。
逆に Instagramから来てくださった方(ありがとうございます🫶🏽)、写真ベースのインスタ投稿では書ききれない情報・感想を書き散らかしているので、よかったら最後までみてみてください🌼
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/109156989/picture_pc_bf41b4b85604d96d5b0c5a64d6737ffd.png?width=1200)
どこにあるの?
こちらの長龍ブリューパークですが、奈良観光の中心エリアからは少し離れます。
奈良県北葛城郡広陵町という所にあり、奈良駅からは電車2本+徒歩で合計40分程度かかります。
私は奈良駅近くのホテルに滞在していたため以下のようなルートで行きましたが、ご自分の位置からのルートは右下のGoogleMapリンクから調べてみてね。
奈良駅
↓ 大和路線・大和路快速、4駅
王寺駅
↓ 徒歩1分
新王寺駅
↓ 近鉄田原本線・各停、4駅
箸尾駅
↓ 徒歩8分
長龍ブリューパーク
長龍ブリューパークの最寄駅・箸尾駅はこんな感じ。
(急に駅舎の写真続きます)
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/109157792/picture_pc_2397e9db0b711c7c7dbbcaae5e8054f9.png?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/109158314/picture_pc_b78c122d1aba6824fac286cc6403ee1b.png?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/109158316/picture_pc_532220242a56a67dd75861ca5e481845.png?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/109158312/picture_pc_30ed70bee8274c1ba24c1157fb1ddf8b.png?width=1200)
そうです、結構ちゃんと何もないところです。ちょっとだけ不安になりましたが、GoogleMapに従って8分歩くとそこにはちゃんとありました。
まずは長龍酒造の建物が目に入ってきます。
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/109158790/picture_pc_fc109d01a54cd13dc0a0d6a9fbb2de84.jpg?width=1200)
そしてそのお隣の敷地に広がるのが、長龍ブリューパークです。
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/109159112/picture_pc_e9f6a6e2e5f727fc7f90222798a695bd.png?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/109159113/picture_pc_2d16b2a15cabc0907bb80017c00492d9.png?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/109159111/picture_pc_ec6f23e115591ac4fec870a58f2da7af.png?width=1200)
どんなところ?
出来立てほやほやフレッシュな長龍ブリューイングのクラフトビールが7タップ、そして元々は日本酒の蔵元だっただけあって、長龍酒造の日本酒も常時3タップ飲めるのが特徴的!合計10タップ。
(日本酒の「タップ」って初めて聞きました。)
とってもフレッシュでおいしかった!
たまにイベントで奈良の他のブルワリーのビアをゲストビールとして繋ぐこともあるらしく、私が伺った時はそのイベントの時でした。
その時のTapリストはこんな感じ。
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/109159788/picture_pc_88f736b2198a078f68a73e73351a9407.png?width=1200)
お食事もお酒に合うことは大前提で、がっつりお腹を膨らませられるご飯から、軽めのおつまみまで、どれもとっても美味しくって最高でした。
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/110259081/picture_pc_6cb35b944ba42d54ae45ca277df19c11.png?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/110259084/picture_pc_de651472d7a7d8877f0767002165a116.png?width=1200)
私が行った当時のフードメニューはこんな感じ。
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/110259203/picture_pc_d710443ba6452d8100db73c3ba467b35.png?width=1200)
お土産に、タップで飲んであんまりにも美味しかったこちらの日本酒を買って帰りました。さっぱりフルーティで最高でした。誰にも分け与えることなく一人で飲んでしまった😋
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/110261074/picture_pc_8aac6766ae4ae49743201b8f3111d1bd.png?width=1200)
どんな人におすすめ?
奈良の中心部からのアクセスはそんなに良くないので、奈良観光に避ける時間がそんなに多くない人にはオススメしないし、この近辺には長龍酒造以外、特に観光地があるわけではなさそうなので、日本酒かクラフトビールに特段情熱を持っているわけでもない方にはオススメしないです。
ただ、個人的にはもう一度行きたいと思うくらい気に入った場所。
そのため、同行者全員が日本酒・クラフトビールがお好きなケースで、かつ、奈良によく来る・奈良での時間に余裕がある方には、強くオススメしたいです。
おわりに
わたしのInstagram【@oasobier】では、上記のような旅先でのビア活の情報や、日々の仕事終わりの都内ビア活の情報を毎日発信しています。
この中には、2ヶ月にわたる長期アメリカ旅の情報も含まれています🇺🇸
もし良かったらチェックしてください🌼
それでは、Tschüss!
右下の💛からいいねしてくれたらかなり励みになります!
いいなと思ったら応援しよう!
![makiroll / マキロール](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/100140807/profile_ac73385ed82b556acfd5e466d0816a21.jpeg?width=600&crop=1:1,smart)