![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/5645120/rectangle_large_56360ee6506cf18d4f0d480e397baf01.jpg?width=1200)
いい気分に接続し続けるということ
今どんな気分ですかー?
一瞬一瞬を心地よく気分よく過ごす実験中です^^
「いい気分」を選択することは
「本来の自分」に接続することだと気づいたからです♪
こちらもどうぞ→いい気分を選ぶ
「いい気分」というのは決して
「ポジティブ」という意味ではないんよね。
これ勘違いしやすい。
「いい気分」を選択した結果、
「ポジティブに見える」ことはある。
だから、ポジティブ思考を目指す必要はなくて
一瞬一瞬を「いい気分」に接続する感じ。
心の中に電波マークをイメージしてみてね。
いま自分は心地よい気分に接続できてるかな?って確認してみる。
まったく通信途絶えているな、と感じたら
ほんの少しでもいい。
1ミリでもいい。
いまよりも少しでも
気持ちがラクになる、軽くなる方法を考えてみて欲しい。
問題を解決する方法じゃなくて
いま自分の心をほんの少しラクにする方法。
ゆったり座って温かいものを飲むのは
簡単でホッとしやすいね^^
接続できてそうだけど不安定だな、と感じる時なら
どうしたらもっとクリアに接続できるか考えてみて。
その結果、ポジティブ思考を選択することはあるよね〜
「今日は空がキレイ!」
「このソファ、心地いいなぁ〜」
「こんな街中で花嫁さん見れるなんて、超ラッキーじゃない私⁉︎」とか。
↑これはいまの私(笑)
ボーッとしている時はやりやすいよね。
だから、やりやすい時に意識してみる。
問題はそうではない時にも
一瞬一瞬、接続しつづけるということ。
これがいまの私の実験課題です^^