![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/74589018/rectangle_large_type_2_7efb07b7b95af6a2642b36f4f83b417f.png?width=1200)
SHElikesを受講しようと思ったワケ
この数日、自分のことを徒然と語ってきました。
読んでくださった方、Twitterにリプを下さった方、本当にありがとうございます。
noteに書いていることは、友人にも相談出来ないことだったりするので、思い切って書いてしまいましたが、言語化するとスッキリしますね。
さてさて、そんな私....
■習い事は続かない
ピアノ、スイミング、習字、そろばん、公文…
どれも続いた試しがありません。
■やろうと思うだけで結局やらない
英語、簿記、保育士…
どれもこれも数回テキストを読んだだけで投げ出しました。
■そもそも勉強が苦手(むしろ嫌い)
テキストを見るだけで眠くなります。
■三日坊主にしがち
まずダイエットは続かないです(笑)
とまあ、絵に描いたような根性なしなんですが。
そんな私が、
きちんと続けることができるのか。
そう自分自身に疑念を抱きながらも、なぜ【SHElikes】を受講しようと思ったのか。そのワケをお伝えしようかなと思います。
まず、SHElikesを知ったキッカケは多分Instagramの広告だったと思うのですが、
「キラキラしていそう」
「キラキラしている人しかいなさそう」
「私なんかが飛び込む世界じゃない」
「敷居が高そう....」
とにかく第一印象からキラッキラ眩しいイメージでした。
今もそのイメージは変わっていないのですが、思い切って扉を開いた理由の一つは、
今の職場に限界を感じていた
から。
以前から転職は視野に入れてはいたのですが、
・小さい子どもがいる
・スキルゼロ
・キャリアもない
そんな私が再度正社員で働ける会社が果たしてあるのか。
周りからも
「正社員なのにもったいない」
「子育てしながらの転職は大変じゃない?」
そう言われることが多く、躊躇していました。
ちなみに、会社はある業界では割と名が知れていて、私はその会社の組織内の飲食店で勤務しています。
メインが飲食業ではないため、他の飲食店に比べたらお給料はそこそこいい方だと思うのですが、コロナ禍で一時休業など余儀なくされ、状況が一変。
店舗としての方針がガラッと変わってしまい、私が産休に入る頃には苦楽を共にしてきた上司や先輩、同僚たちが挙って退職。
現在、私が知っている社員は数名という事態に…
方針もシステムも変わって(しかもあまりいい方向ではなく....)、親しい人もいない…
同じく育休中の同期は保育園が決まらず育休延期…
そんな中復帰して果たしてやっていけるのか…
一抹の不安がよぎり、転職への意志が固くなりました。
(傍から見たらワガママな話なんですけどね....)
そして、二つ目は
小一の壁問題
小1の壁とは、子どもが小学校に上がると保育園時代に比べて、仕事と子育ての両立が困難になること。
一般的に保育園には「延長保育」という制度があり、仕事の都合でどうしても朝早く出勤しなくてはいけない、交通事情などによってお迎えが間に合わない場合などに利用できるのです。
しかし小学生の子どもを預かる「学童保育」は保育園に比べて終了時間が早いところがほとんど。小学校入学を境に子どもを長時間預けることが難しくなり、結果として働く女性が働き方を変えざるを得ない問題のこと
我が家の長女は今年年長クラスになり、来年には小学生。
時短勤務にしてもらえるものの、17時までの勤務で帰宅は18時。
学童やアフタースクールという選択肢もありますが、
そこまでして仕事をする必要があるのか…
だったら、在宅でできるような仕事がいいんじゃないか。
そう思うようになっていました。
あとは、
・自己肯定感、エフィカシーをあげたい
・自分にしかない「何か」を見つけたい
本当に何も持っていないので、自分自身のスキルやメンタルも鍛えたいなと....
実際に体験レッスンを受けてみた感想は、魅力を感じつつも
「本当にスキルが身につくのか」
「それを生かして仕事にしていけるのだろうか」
「キャリアスクールが増えている今、Webデザイナーやライターは飽和状態なのではないか」
「自分に合うものが見つかるのだろうか」
そんな疑問や不安が拭えず....
最後にカウンセリングをして下さったCPさんにすべてぶちまけました(笑)
その方は、一つ一つ丁寧に答えて下さった上で、ご自身の経験談や、コーチングやコミュニティ、もくもく会の魅力を熱弁してくださって、ますますSHEへの興味がわいてきました。
そして、
「きっと入って受講しても、お仕事もらえるようになるまでは半信半疑になると思うんですが....」
と前置きした上で
「『SHEの生徒だったら未経験でもお仕事してほしい!』という企業さんも多いですし、お仕事がもらえないことはないです」
そう仰っていて...
(信じてますよTさん....!!!!....というのは冗談ですが....笑)
「きっと始めたら色々見たくなってくると思いますし、まずは興味のあるものから始めていいんです」
「勇気を出して一歩踏み出してみたら、新しい世界が見えてくると思いますよ!」
その言葉に入会を決めました。(とは言え、即決ではなく、夫にプレゼン→説得してからだったんですけどね....)
正直、入会から1ヶ月経っても先述した不安はまだまだ拭えず、受講ペースもとても遅いのですが....
それが叶うかどうかは自分次第だと思うし、数ヶ月後今よりも生き生き楽しく仕事が出来ていることを夢見て....
よし、頑張ろう...!!!
いいなと思ったら応援しよう!
![makio@推しをライティングで応援するライター](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/126324333/profile_f36c2dfeb3c11a30592a667f318c8bd2.png?width=600&crop=1:1,smart)