見出し画像

2人目の宿命…?ちな、喜んでもらえるならなんでもいいのかもしれない。

先日息子が4歳の誕生日を迎えた。

娘の誕生日は

1歳:ディズニー
2歳:ディズニー
3歳:ディズニー(シェフミ付)
4歳:シャーウッドガーデンでランチ(コロナ禍のためインなし)
5歳:ディズニー(ランドホテル宿泊)
6歳:ディスニー
7歳:ピューロランド

7歳で突然のサンリオ熱がきて、連続は途切れたw

小さい頃からよく連れて行っていたのと、3歳から自分の意思を持って「あれしたい、これしたい」の主張があって、お誕生日=ディズニーになっているのかもしれない(それはそれで困る)のだけれど、羽振りが良い誕生日を迎えている。

対して息子の場合

1歳:おうちでお祝い
2歳:実家でじいじ・従兄弟含む11月生まれ合同誕生日会
3歳:電車を見て乗り継ぐ旅(東京駅→舞浜)
4歳:おうちでピザパーティー

なんとも可哀想な感じに…

雲 泥 の 差 で あ る(ごめんよ、息子…)

今年はド平日で娘は学校があるし、夫も仕事。
どこに行くわけでもなく、本当におうちでの誕生日。
こればかりは、2人目の宿命だと思っている…(当家比)

それでも、息子は理解していないところもあるのか「保育園でお祝いしてもらう〜!」とルンルンだったし、夜は娘が飾り付けやピザパーティーに大喜びだったので、それはそれで良かったと思っている。


そんな息子は切迫早産を乗り越え、38週3280g、計画帝王切開で生まれた。

娘を緊急帝王切開(全身麻酔)で出産したため、2人目にして産声を聞いたときはすごく感動したのを覚えている。

退院時、体重がなかなか増えていなくて、1ヶ月健診も引っかかり、生後半年くらいから風邪をひいていたけれど、比較的育てやすかった息子。

発語が遅かったり、お調子者すぎて心配なところもあるけれど、気がついたら4歳になってしまっていた。

保育園もあと2年弱。

1日1日しっかり楽しんでいきたいなと寝顔を見ながら思う夜だった。

来年はどこか連れて行ってあげよう。

お下がりでもらったら三輪車で保育園まで....

*4歳の記録*
98.8cm/14kg/16.5cm
好きな食べ物:ピザ、ヨーグルト、フルーツ全般
好きなもの:電車、飛行機、車、ジョブレイバー
好きなこと:みんなに笑ってもらうこと、歌うこと
最近のブーム:はたらく細胞(なぜかマクロファージ推し)、三輪車

いいなと思ったら応援しよう!

makio@推しをライティングで応援するライター
この記事を気に入っていただけたら、コーヒー1杯分のチップで応援してもらえると、とても嬉しいです!これからの執筆の励みになります♪