![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/137187812/rectangle_large_type_2_adad015f1981d2db180ec9916bc14424.png?width=1200)
小さな灯火を胸に....【SHE AWARDS 2024を視聴して】
昨日、年に一度の祭典、#SHEアワード が開催されました。
SHE AWARDSとは?
女性向けキャリアスクールSHElikesが主催する年に一度の祭典。
SHEを通じて自分らしい生き方を実現しようとするすべての*シーメイトさんをお祝いする祭典です。
(*SHElikes受講生の呼称)
今年のテーマは
「踏み出そう、わたしたちらしく」
ノミネートされたシーメイトさんの大半は名前を知っている人で、受賞された方々も、誰かの背中を押す、ロールモデル的存在間違いなしの方ばかり。
そんなアワードをオンライン視聴しての気持ちを徒然書いていこうと思います。
ただ、誰かの背中を押すようなことは書いていないし、熱狂している裏でこんなことを思っている人がいるんだなあ....という視点で読んでいただけたら嬉しいです。
ブレない自分
昨年のアワードが終わったあとに書いたnote...
視聴を終えた勢いでnoteを書くだろうなと思い、読み返して、気づいてしまった。
1〜3月に色々とバタバタして落ち込み、気がついたらイベントの告知、エントリー開始...
書くか書かないか悩み、締め切りギリギリでエントリーシートは書いたものの、気分は乗らず。
行く行かない、観る観ないで悩んだ結果オンラインチケットを取り、当日を迎える.....
落ち込んだ原因は全然違う内容だけれど、あまりにもデジャブ過ぎて読みながら頭を抱えたくなりました。
そして、オンライン視聴したものの、感動こそあれど、熱いものが込み上がってくるような感覚はなく.....
普段は思考ややりたいことがあっちこっちとっ散らかっているくせに、メンタルの部分は本当にブレない、通常運転だな....と気付かされました。
ただ一つ違っていたこと
去年一昨年は
「私なんて何もできていない」
「私なんて場違い」
「私なんて頑張っているうちに入らない」
私なんて.....私なんて......
そう思うことが多かった中、今年は不思議とそんな気持ちが出てこず。
小さくても自分の心が成長したのかもしれない。
そう思ったら、少しだけ嬉しくなりました。
私の第一歩
正直なところ、アワードを視聴し終えた気分によっては、このままSHElikesを卒業するつもりでした。
というのも、受講は疎か、コーチングもスルーして、コミュニティもまともに参加していなくて、一体何に投資しているのか状態。
でも、心に小さな火が灯ってしまった。
「来年はあの場所に立ちたい!!」だなんておこがましくて口が裂けても言えないし、言わないけれど。
来年はエントリーシートに書くことが山ほどあるくらいになっていたいし、会場にも行きたい。
なにより
今よりも自信を持って、自分がしていることを伝えられるようになっていたい。
シーメイトさんやSHEの社員さんに会って、直接感謝を伝えたい。
そう思えたのが、私の第一歩。
なので、活用できることはきちんとして、休会挟みつつ、もう少しだけSHEにお世話になりたいと思います(笑)
改めて、受賞されたみなさん、ノミネートされたみなさんおめでとうございます!
いいなと思ったら応援しよう!
![makio@推しをライティングで応援するライター](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/126324333/profile_f36c2dfeb3c11a30592a667f318c8bd2.png?width=600&crop=1:1,smart)