見出し画像

知らないうちにタビシューズが浸透している

マルジェラのタビシューズ、現在所持している方も含めて8割くらいは(本当は9割と書きたい)最初見た時「蹄w」と思ったんじゃないでしょうか。私も思った。最初出てきたのはブーツだったためヒールのせいもあって、足袋より蹄を連想する人の方が多いんじゃないかと思っている。
その次に「ストッキングどうなってんの?」である。

この間美容院でマルジェラじゃないタビパンプスを履いている人を見た。
なぜマルジェラじゃないとわかるのかというと踵部分にステッチがなかったから。いくらマルジェラガチ勢でも革製品からステッチを引っこ抜く人はいないはずなのでよそのタビデザインなのだろう。
あんな変わったデザインに他所が追従するとはにわかに信じがたかったが、調べたら安いタビパンプスがたくさん出ている。それを見たらちょっとタビパンプスが欲しくなった。

これほどまでに模倣される段階にきたということは、あの変わったシルエットのタビパンプスもやっとアンドレア(『プラダを着た悪魔』)が購入するようなフェーズに突入したということだ。
(といっても街を歩いていてタビ靴履いてる人をそこまで頻繁に見るわけでもないし、靴下問題を考えると定着することはない気がする・・・が)

5ACの模倣が出てこなかったのは作りがめんどくさい(コスパ悪い)からだと思っている。タビシューズも結構めんどくさそうだと素人目には思うのだけどそうでもないのだろうか。

私も安いタビパンプス欲しいなあと思ったが安い靴というのはS,M,L,あってLLくらいが限度で豊富なサイズ展開とはほど遠い。
タビじゃないパンプスで我慢するか、マルイが楽ちんタビパンプスを出してくれることを願うしかない。

いいなと思ったら応援しよう!