見出し画像

易システム⑮:絶対数55とおしり🍑アバンダンス

15話まできました。

今回、読み解いていきますのは、

(55)雷火豊 (らいかほう)
(56)火山旅 (かざんりょ)
(57)巽為風 (そんいふう)
(58)兌為沢 (だいたく)

55「豊」のカードは「アバンダンス」にしたんですけれど、
本来の易的な意味だと🍑というより「稲が実る」イメージの方が適切かもしれません。この🍑は、マッキー勝手解釈での「アバンダンス(豊かさ)」から来ています。

ちなみに、「稲妻」は秋の季語です。
ほとんど同じ意味にも思える「雷」には、季節それぞれの季語があります。一方で、この稲妻はあくまで実りの季節、秋限定のテーマなのです。

ちょっとしたちがいのようで、大きな意味のちがい……今回は、易において「55」は絶対数(1〜10の合計)であるということ。このあたりの話から入っていきましょう。

本編は1時間30分ほど。

※ クラスに参加しているメンバーは、そのまま動画が表示されているはずです。あれ? と思うことがあれば、ぜひ教えてください(重複して購入しないようにしてください)。

本編動画はこちらから…

ここから先は

508字 / 1ファイル
この記事のみ ¥ 1,000

この記事が気に入ったらチップで応援してみませんか?