見出し画像

〜冬のそなた〜

皆さまこんばんは、牧野天音です。
季刊note冬の陣でございます〜!

今回はかなり項目が多くなってしまったので、目次を作ってみました。
「特定のジャンルだけ読みたいな〜」という方は、ワンタップで飛べますので是非ご活用ください!

⚫︎Re:ステージ!

・応援上映イベント

明日11/30(土)は、いよいよリステライブの応援上映&トークショーイベントです。
夜の部にゆかしとお邪魔します!

映画館での応援上映体験も、その直後に語らえることも本当に贅沢すぎてわっくわくです。
既にソロでのエアトークリハも終えましたヽ(*゚∀゚*)ノ

ハッシュタグ「#Rst_これ聞きたい」で事前質問も募集中とのことです。まだ間に合うはず!
是非ご投稿くださいませ(*^^*)

⚫︎12/5追記
ご来場頂いた皆さまありがとうございました!
入退場時あまりにも近すぎて緊張(゚ω゚)‼︎

ゆかし&天の声二号さんと、ライブの感想だけでなく今後の要望…もとい希望に溢れた楽しいトークタイムでした。またいつか応援上映後に皆さんとおしゃべりできたらいいなー!

お写真貼っておきます(*^▽^*)

この日のテーマは指揮者さん♫
ゆかしのお洋服、かえかすみちゃん色でかわいかった❤︎

・稀星学園購買部

八重歯カチカチバトルが捗る寒〜い季節がやってきましたね。ということで、購買部の12月度限定グッズにサンタ服のまなさゆんごが登場ですよ!わーい!

王道アイドルサンタ服のもふもふ袖とヘソだしの緩急って本当に素晴らしくて…それが健康的で子どもらしいものであればあるほどに…。
まずはそんな舞菜紗由を存分にモフりたいのですが、

…あの、岬の珊瑚さん!!?
流石に寒くないですか!!!!??寒さを押してまで可愛い衣装を着てくださるなんて…。
つい最近まで小学生だっただけある風の子ぶりアイドルの鑑です!!!

まなさゆんごの右側の方の「ありがたく受け取りなさ〜い!!!」という声が聞こえてくるかのような表情好き

特に気になるグッズはマグカップです。
コーヒーをお供に作業を頑張るもよし、ココアでまったりしながら読書するもよし、あるいはGODIVAのチョコを使って贅沢なホットチョコレートでもいかがでしょうか?

受注期間は12月1日(日)23:59までです!

⚫︎第五人格秋季大会関連


・第五人格 Fan Meeting&秋季IJL決勝戦
「Merry Starry Christmas ~ #月の河マーケット ~」

12月20日~22日、幕張メッセ11ホールにて開催🎄
秋季IJLのプレイオフ決勝大会とクリスマスマーケットが一体となったオフラインイベント✨

ステージMCとして参加させていただきます!
IJLプレイオフの試合はもちろん、ステージでのパフォーマンス、様々なブースの催しなど企画も盛りだくさんです。どの方向性からでも、第五人格がお好きな方ならきっと楽しめるのがオフラインイベント!
是非一緒に第五のクリスマスを楽しみましょう⛄️

チケット抽選は11/30の10:00より開始しております!

・秋季IVLリーグ雑談

※注意!一部、WEEK5と6のネタバレがあります。
踏みたくない方は飛ばしてください。

IVLも秋季リーグ真っ最中ですね!
毎週金土日で、期間もIJLよりも少し長めの開催。

今季のIVLミラー配信は、観客としての自分8・キャスター資料としての意識2くらいで、ゆるりと楽しんで観戦しております。

日によって細かめに書いたりはたまた1行だけだったりのマチマチゆるゆるな雑感メモがあるのですが…
以下、一部抜粋。

W5D2
・ACTの伝統故に…yueに…魔女をピックしなくてはならない(※違います)Mitaka。永眠魔女に感謝。

W6D1
・ACTvsGW、協会にて点数有利側のDがまさかのガラテアピックで4逃げされる(※bo1ではなく、Dの先制攻撃)。それを受けガラテアミラーを期待する(私が)も、ACTは後半Mitakaイタカ(韻)で手堅い選択。

W6D2
・Gr_Nieおやすみにつき、控えハンターJinが大活躍。
オペラアイヴィ連続4吊りストレートでMVPに。
しかし、Grサバは傭冒納囚でR2中華街Yanアイヴィに4:30で4逃げ(????????)し、ハンターの大活躍が若干霞むというまさかの事態に。

…※や()に素直な反応が出ており、改めて「すごいことが起きるものだなぁ」としみじみ感じました。 

⚫︎出演情報

・ナレーション「にふぉるめーしょん プリキュアオールスターズ シールウエハース」

バンダイさんより発売中のシールウエハース「にふぉるめーしょん」シリーズに、プリキュアオールスターズが登場しました!

こちら、CMナレーションを担当させていただきました。まさにこのコンセプトがビビッと刺さる同世代の方も多いのではないでしょうか(*^^*)

子供の頃の憧れって永遠ですよね…。大人になった今も、学ぶこと、支えてもらうことがいっぱい。
11/25より発売中です。老若男女、皆さまぜひ〜!

・ゲーム「かんぱに⭐︎ガールズ RE:BLOOM」

ルルナ・レナード役で参加させていただいております、ゲーム『かんぱに☆ガールズ RE:BLOOM』は、2025年1月31日(金)をもってサービス提供の終了が決定した旨お知らせがございました。

詳細は以下、公式さまよりご確認ください。

ルルナと出会ってくださった社長さんたち、本当にありがとうございました。

ルルナは自分のなすべきことにおいては驚くほどのパワーを発揮するタイプで、頑張りすぎてしまうところがあり…
社長さんとは、お互いを良い意味で甘やかし合えるような関係を築けていたらいいなと思っています。

ルルナたちのことを思い出してくださる限り、皆の物語は私と社長さんたちの中でずっと続いていきます。
是非、かわいがってくださると嬉しいです!

\社長さん!ルルね、これからも仲良くしてくれると嬉しいの〜ฅ^>ω<^ฅ /


・はるまきごはんさん10th AnniversaryワンマンLIVE「ハンドメイドギンガ Finale -新しい旅-」

12/7、12/8に東京・文京シビックホール 大ホールにて
「ハンドメイドギンガ Finale -新しい旅- 」が開催されます。「ハンドメイドギンガ」 につづきの物語を加え、演目と演出を再構築した”拡張再演”です。
(はるまきごはんさん公式サイトより)

※今年2月に開催された「ハンドメイドギンガ」内のアニメーションにて
・紺の子(コバルトメモリーズ)
・大令嬢(ゼロトーキング)
のCVを担当させて頂いております。

本公演12.8(Sun)のチケットは完売ですが、追加公演の12.7(Sat)は明日11/30(土)10:00より先着発売があるようです。(はるまきごはんさん公式Xより)

ハンドメイドギンガは、はるまきさんの声と音を通した少女たちの世界への完全没入体験であり、まさに銀河鉄道に乗ってどこか遠い世界へ旅したかのような不思議な感覚を得、遠い過去から遥か先の未来まで五感全てで味わい尽くせる異次元空間でした。

CVを担当させていただいているご縁以上に、いちファンとして是非皆さまにもご体験頂きたいです。
ハンドメイドギンガに参加された方も、前回の列車には乗れなかった方も、是非是非。

・人狼放送「スリアロバトルコロシアムS14」

人狼スリアロチャンネルにて放送中の「スリアロバトルコロシアム」。

シーズン14も終盤戦、現在はせなさんとまつりちゃんが熾烈な首位争いを繰り広げていますね!

私がスリアロ村に参加させて頂くきっかけは、想い出深い「しょーこ軍団」(2020年11月末)なのですが、実はその直前にライアープリンセスにお邪魔したのが放送人狼初出演です。
それゆえ、ライプリを一つの故郷のように感じておりまして。

それゆえ、ライプリでも大変お世話になった女性陣からバチバチの進行で詰められたり、ゴリゴリの論で守られたりすると「姫、なんと勇ましくなられて…!」と謎じいや目線になってしまうのでした…。

バトコロの宣伝のはずがライプリの思い出話をしてしまいましたが、本当にライプリレギュ好きなんですよね。

11人欠けあり質疑応答レギュ、想定すべき盤面がバラエティ豊かで人外の戦略も自由度が高いですし、
村視点はCOタイミング・占霊結果・発言の汲み方のバランスが難しく、それゆえに面白かったです。

茶話会をガチ会議にしてもいいので、バトコロの特別回としてどうですかね…?( ゚д゚)ハッ!バトコロで優勝すればご褒美記念村でリクエストできるのか…!?
険しい道のりですわ〜!

⚫︎日記

・あかりんのライブ

鬼頭明里 5th Anniversary LIVE「All Light!」へ伺いました。改めて、アーティスト活動5周年おめでとうございます💐

あかりんの伸びやかな歌声と、ファンの皆さまの笑顔が合わさった本当に素敵な空間から、いかに素敵な5年間の軌跡だったのかが伝わってきて。
寒い日でしたが、一曲ごとに心がぽかぽかしました。

ライブ冒頭で活動初期からのライブ中の写真が流れてくるシーンでは、かつて「大人っぽくて綺麗!」と思っていたポニーテール時代のあかりんが、あまりにもあどけなく、かわいく見えて、時の流れやらなにやらたくさんのものが押し寄せ、今までに感じたことがない新たなしあわせを得ました。

突然ですがここで、「23時の春雷少女」の話をさせてください。

※ここからは春雷少女を聴いている時の自我に合わせ、あかりんではなく鬼頭(明里)さんと呼ばせていただきます。

鬼頭さんファンの皆さま誰もが大好きで、お一人お一人の中に無限の物語がある楽曲だと思いますが、どうか妄言をお許しください。

この曲を初めて聴いた時、この世には存在しない、しかし10年以上前から大好きだったはずのアニメーションが突如生まれたんですね。

恥ずかしいので詳細は省きますが、それは心を持ったアンドロイドの少女とぶっきらぼうな主人公のお話で、ボーイ・ミーツ・ガールであり、いわゆるセカイ系な要素がふんだんに詰まった、まさに平成オタクの王道な妄想です。

今ここにいる現実の私は成人女性ですが、「23時の春雷少女」を聴いている間だけはたしかに17歳の高校生男子であり、学校では1番後ろの窓際に座り、たしかに触れたことのある冷たい肌とあたたかい記憶に浸ることができます。

いつか50thライブが開催されるとして、鬼頭明里さんの声がどれだけの深みを帯びていても、ひとたび春雷少女がかかればそこには永遠の少女性が在り、
すっかりおばあちゃんな身体のなかにいる私も、いつかの猫背少年になれるはずです。

まっとうな感想だけ書くはずが…
エラーコード!(ここの⤵︎音狂おしいほどすき)

⚫︎おまけ 紅茶専門店サモアール(馬車道店)
学生時代、母から布教されて以来大好きなお店です。
ちょうど会場の近くだったので久々に行けました!
腹が減っては(ライブ参)戦はできぬ。

結構辛いので、苦手な方はご注意!

サモアールのアイスロイヤルミルクティーは本当に美味しい!冬でも断然アイスをお勧めします。
子供の頃からアラビアータが大好物。

・宣材写真更新のお知らせ

事務所の宣材写真をウン年振りに更新しました!

https://www.artsvision.co.jp/talent/14399/

採用された写真

最終的に数枚の候補でかなり迷ったのでここに供養します。袖のお花がよく見えて、採用写真が個人的にはお気に入りです!

ちなみに袖に咲いているのはクレマチスでして、着るたび脳内にあのイントロが流れてきます。
民族調のメロディアスな音から郷愁や神性が感じられて、ステラマリスさんの中でも特に好きな楽曲の一つです。(トゥールートゥールートゥールルー)

予備候補①
予備候補②

こういった写真選びの際、いつもだんだんとゲシュタルト崩壊的な状態に陥ってしまうんですよね。
みなさんはどれがお好きですか?

⚫︎跋

前回もお話しましたが私は猿田彦珈琲のファンです。

猿田彦アプリ内でクーポンがあたるくじが引けるのですが、この確率がなかなかに渋い。何度か当たったことはありますが、体感5〜10%くらいかな?

そして、ハズレではなく敗北扱いという厳しさ!

ハズレではなく強制敗北させられる
※履歴だと強制敗北ではなくはずれ

それでも挑み続けてしまうのは何故?
だって私、猿田彦珈琲のことが好きだから…。

全部読んでくれたそこのあなたには、冬のそなたの称号を差し上げます。それではまた!

クレープを前にしたお目目キラキラっくまちゃん