
名前のない珈琲屋さん〜荒川区町屋
ある日、Facebookのタイムラインに流れてきた、名前のない珈琲屋が荒川区の町屋にオープンしたという情報。
名前もないままに、ガレージを間借りして、週に何回かだけ開く珈琲屋。しかも、珈琲に定価はなく、好きな金額を支払ってと。
珈琲好きとしては気になって仕方なく、おまけに自宅から自転車で数分のところとあり、まずは一回行かねばと。
なれど、いかんせん、週に3、4回しかやってない様子で、なかなかにタイミングが合わぬまま2ヶ月ほどたち、、、
夕方に少し時間が空いたので、あっ、あそこへ行ってみよう、と思い立ち、家内を誘い自転車で。
町屋駅からだと歩いても5分くらい。
花の木という交差点から少しはいった路地。
工務店と思しきガレージのなかにそれはありました。
自転車を降りて覗いてみたところ、向かいの駐車場(店はガレージのなか、向かいには露天の駐車場がある)に自転車を止めてください、と店主らしき女性。
お隣にあるお花屋さん(町屋に似つかわしくない?かわいいアンティーク風の雑貨もおいてます)を覗いてから、珈琲屋さんへ入店。
店内には常連さんと思われる中年?男性がひとり。そして、店主と思われる女性。
古木のような趣ある椅子の腰掛けて、珈琲とレモネードをオーダー。
珈琲は今日は豆が3種類しかないのですが、、、と豆の説明をしていただき、なかでいちばん深そうなのを頂くことに。
丁寧に豆を挽き、一杯を淹れてくれる。
あぉ、美味しい。家でどんなに頑張っても、豆を選んでも出せない味に感嘆。
家内のオーダーしたレモネードもすべて手づくりとのこと。ひと口飲んでみたが、美味しかった。
お値段はなし、任意の金額を入れてくださいと袋のようなのが置いてある。
聞けば、価格はずっと決めないつもりだとのこと。
近所の子供なんかも、ふらっときて飲んでいける、そんなで良いと思ってるんです、と。
ガレージのなかなので、エアコンはなし(だと思う)。
オープンエアが心地よく、ここでのんびり読書したいなと思う。
リピートしたいお店。
と思いつつ、開店してる日とタイミング合わずまだ行けてない。
近所の子供が描いてくれたんです、という。
いいよね、こういうの。
僕が見た紹介記事
https://arakawa-story.com/?p=3993