
群の中で人と異なることをし続けると疎まれるのはかもめのジョナサン、、、ファミレスのジョナサンのモーニングについて。
ファミレスのコーヒーも嫌いではない。
なんならコンビニコーヒーもわりと好きだ。
コストパフォーマンスがいいから?
コンビニコーヒーについては、実はそうでもない。
安いが、取り立ててコストパフォーマンスが良いわけではない。というのは、場の提供をしていないから。
コンビニコーヒーはテイクアウトが主であり、コーヒーを飲む場所代が含まれていないので、安くて当たり前なのだ。
逆に、コーヒーを飲むことに対して、場を選ばず、場を必要とせず、コーヒー代金だけのコストパフォーマンスをいえば、コンビニコーヒーは悪くはない。
コーヒーの味と香りについて問えば、、、
コンビニコーヒーより美味しくもないコーヒーはカフェを名乗る小綺麗な店舗でも散見するからね。
味や香りは好みがあり、各人の好きずきとはいえ、かなり酷い、手抜きコーヒーの店もあるわけで、ならばマシンで淹れるほうがマシなことも、、、。
これで390円。
ファミリーレストラン、ジョナサンのモーニング。ハムトーストとコーヒー、いや、ドリンクバーで390円。
コーヒのみならず、ハーブティーも飲めてこの値段、安いと思うか、高いとかそうでもないと思うか。
僕は安いと思う。
ほとんど時間制限なく場の提供をしたうえでこの値段だ。
そして、多くのファミレスが朝は空いている。
思いの外、静かなのだ。
かもめのジョナサン。
その昔、僕が小学生の頃に、爆発的に売れた本だ。
ジョナサンというかもめは、餌を得るために、生きるために必要で飛ぶかもめたちのなかにあって、飛び方、飛ぶことそのものを追求する、飛行技術をひたすら追求する、そんなかもめのお話しだった。
餌を取るために集団で飛行するかもめたちのなかで、飛び方を追求するジョナサンはハズレもので、群から追放されてしまう。
群の中で人と異なることをし続けると疎まれる、明らかに人間集団の話だ。
なんだ、ほぼ僕のことではないか、、、と、今なら思ったり。
閑話休題。
かくして、僕は、喫茶店が見当たらないときは、体裁だけ良さげ(?)でコーヒー一杯が500円近くかそれ以上もするカフェには入らず、ファミレスを探す、特に朝、午前中は。
駐車場さえ無料のことが多いしね。
◆入ったお店
ジョナサン
(すかいらーくグループのファミレスのジョナサン)
https://www.skylark.co.jp/jonathan/
◆かもめのジョナサン
https://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%81%8B%E3%82%82%E3%82%81%E3%81%AE%E3%82%B8%E3%83%A7%E3%83%8A%E3%82%B5%E3%83%B3
https://www.amazon.co.jp/dp/4102159010/ref=cm_sw_r_cp_awdb_btf_c_9BTuFbMPZV6TN