初対面の人と接するだけのお仕事がしたいよ〜っ
1週間前くらいから、職場に新しく年上の女性が入った。
今日初めてお昼休憩が被った。
普段1人で休憩入ることが多いので、
休憩室入る前に「よし、頑張ろう」とスイッチを入れて入った。
全然休む気ないやん、わし(笑)
案の定、新人さんへのインタビュアーになりましたw
やっぱり新しい人に対しては好奇心が凄まじい。
するする質問が思い浮かぶ。水を得た魚のようだ。
共通の趣味を見つけるのは得意中の得意。
仲良くなるのもめちゃめちゃ早い。
でも、もう1年くらいともに過ごしているスタッフに対しては、
緊張して何話していいかわからない人もいる(笑)
ほんとこの逆転現象なんなんだろうね。
初対面の人大得意だけど、ずっといると距離が空いてくる。
なんかこういう仕事ないかな。
新人さんとか新入社員の緊張をほぐすためだけの存在的みたいな。
名付けて、アイスブレイカーマン(笑)
アイスブレイカーマンとして働けるならば、貢献できる自信あります。
ただそこからの人間関係の構築は、なかなか思うように行かないことも多いけども。
まあ私の思い込みだとも思うんだけどね。変なところで遠慮してしまったり、
思っていることがあるのに言わなかったり…。
あと、「他人は気分でものを言う」ということが最近わかってきました。
なので、相手に何か言われて大きく落ち込んだり、それに左右されて結局何もしないみたいなことはとことん減らしていこう。
どこにいっても人間関係は存在しますからね。
最初は得意でも、そこからが自分の課題でもある。
他人軸になりすぎないように気をつけていきたいものですね…。