![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/168805069/rectangle_large_type_2_24167c809d8ef9e736d5d788a07e5465.jpg?width=1200)
丸亀製麺のTOKIOコラボを食べてきた
突然ですが私はTOKIOが好きであり、そして丸亀製麺も好きである。丸亀製麺は邪道であると香川の人から言われることも多いが、美味しいから良いのである。
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/168810250/picture_pc_62a367ed7c2accff779ec14844feb04c.png?width=1200)
(近所に丸亀製麺がなく)トマたまカレーの時に行けておらず、モヤモヤとしながら過ごしていたところ、こんな投稿をTwitterで拝見した。
お昼ご飯の時間です⏰
— 株式会社TOKIO (@tokioinc_2021) November 26, 2024
「俺たちの豚汁うどん」本日26日より販売開始しました!
松岡副社長、今回はトマト入れちゃいました🍅ぜひ食べて感想教えてください😊#丸亀製麺 https://t.co/TqJ0QNtGat
このツイートを見ていつか食べに行かねばと思いながら年を越してしまった。そして明日から仕事というタイミングでようやく食べに行くことが叶った。
豚汁だけど豚汁じゃない!
なんだその文字列。ほんま豚汁か?
やや不安になりながら丸亀製麺で「俺たちの豚汁うどん」を注文した。年末年始最終日、激混みだった。
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/168805046/picture_pc_f2d3ded883a68e4e156bff61cec977b3.jpg?width=1200)
まずは「なるほど〜」という感想。
ベースは確かに豚汁なのだが、味付けは味噌ラーメンに寄っている。味付けが肉体労働を主軸として活動しているTOKIOなら好むであろうパンチ。燕三条のラーメンの職人向けの味付けに通じる身体を動かした後に沁みる味付け。
その味や香りはまさしく「TOKIOが関わった」のがわかる、TOKIOによるうどんのコラボだった。鉄腕DASHやら他のバラエティで観てきたTOKIOがそこにいるかのようなTOKIO感。
それこそコラボカフェで起きる「ほんまこれ推しイメージしたんか?」と運営との解釈バトルが起きるそれは全くなく、ただただTOKIOのエキスを吸いながら食べるような濃厚さTOKIOらしさ。
確かにこれは何度も再販がかかる、TOKIOの考えたうどんがそこにあった。TOKIOは裏切らない…
「うどんと豚汁を掛け合わせるなんて」と思っていたが、豚汁に味噌ラーメンの要素を組み合わせてくるとは思わなかった。喉は乾くが美味しい。
確かに、TOKIOらしさがあった。