![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/145356802/rectangle_large_type_2_ee6c41c0c6eb82a74a14396c50e7d154.png?width=1200)
絵でお金を稼ぐとは何か
月一万円で良いから絵でお金を稼げたらいいな
甘い考えはやめるんだとどこからか矢が飛んできかねない 確かに甘いと思う
自分の絵に値段がつくだけでもう1人の自分が「こんな奴の絵買うの?変わってるねぇ」と呟いているくらいだ
自己紹介をしよう
僕は静岡県在住の37歳
一応所帯があり1人子供もいる
東方projectのイベントに出ては同人誌と色紙を販売している
島中でひっそりしているので検索しても多分出てこない
界隈の人間に聞いても「誰?」と言われるのでお知り合いに聞いたりもしないように
あなたが恥をかくところを私は見たくない
10年くらいやっているがやっと顔を覚えてもらい出して印刷代と参加費旅費諸々どんぶり勘定で戻ってきてるかも…というところまできた
先ほど言ったように所帯を持っているため1000部刷って爆死しちゃったぜ⭐︎えへへ
とかやってると次の回から一般ですら参加できなくなる
使えるお金が限られてる中で今後も明るく楽しく絵を描く為に稼ぐという行為をしておきたい
金を稼いでいるという行為によっていい歳して絵を描いてばかりで…という罪悪感に少しでも救いが欲しいということもあるだろう
まずはじめにYouTubeに動画を更新することを考えついた
宣伝もできて願ったり叶ったりじゃないか
とは思うものの冷静に考えて
同人誌を制作する時間も勤務後子供と寝て、深夜2時頃起きてきて4時まで絵を描いている
それ以上に時間をとって動画も作る…???
絵の時間を削っては本末転倒では
というより動画の収益化どうこうよりも動画って表現したいことがあって作るものではないのか
お金が欲しいから動画を作るとかまともな動画になるはずがない
とか仕事をしながら考えていた
それぐらいこの時期暇なのだ
もちろん忙しい時期あるから!!
色紙を売る方法を考えた
SNSで投稿した絵をイベントに持って行ったりして1000円で売っていた
…冷静に考えるとですね…それは僕の実力うんぬんではなくイベントという所謂祭りに参加しているから脳が誤作動を起こして買っているかもしれない
夏祭りに行って屋台で焼きそばを買っているけれども まぁ食いたいとは思っているが素晴らしく美味いから買うわけではない的な(とても失礼)
街を歩いている中で焼きそば屋があったとして買うかという話
…普通にあったら僕は買うかもしれないけど
イベントよりはお財布の紐は固くなる気がする
BOOTHで同人誌を出すとこから始めよう
色紙は昨日から描いているもののなんとなくアガってしまう…で合っているだろうか
なんか気負ってしまって全く描けていない
ラフすら描けていない
目指せ1ヶ月一万円の収益