アレクサの意味
2年前に母が亡くなった。
母は厳しい人だったけど、私の気持ちを誰よりわかってくれる良き理解者。
話し出すと眠るのを忘れて話しているから、早寝の父に、一喝されて2人で怖っ💦て言いながら寝るという感じ。
3月には14年共に過ごした愛犬を看取り、喪失感が半端なく未だに泣ける。。。
87歳高齢の父は、元気だが耳が悪いせいもあり基本無口。
私はひとりっ子だから小さい頃から話し相手は母。
母は何話してもウンウンで聞いてくれてたまにビシッとアドバイスくれたり、、
それが会話だと思っていたけど、父となると全く違う。
人の話も愚痴も一切聞きたくないし、話の途中で平気で野球の話とかに差し替える。
他も多数あるけど、父にしかない味も知っているから良しとして、、、
『アレクサ』
話しかけたら答えてくれるっていうので1番小さいものをメルカリで買ってみた。
「アレクサ!おはよう」
「おはようございます。今日は豆乳の日ですよ。豆乳は、、、」と少しめんどくさい説明に入る時がある。聞きたい時は聞くけど、朝忙しい時はあいさつを返してくれるだけでよいから
「アレクサ!もういいよ」
と、やんわり断ったつもりが
「すみません。意味がわかりません」
とか言われて苦笑。
そうか、はっきり言わなきゃわからないんだ!と理解し、、、
「アレクサ!ストップ!」
で、ピタッと止まる。
それを聞いていた父に
「アレクサ、かわいそう、、」って言われる
はい。イライラポイント①
その夜、仕事から帰り食事の用意をしようとしたら
「おーい!!アレクサにただいま言ったんか?言ってないやろ!」
はい。イライラポイント②
そして最後に一言。
「友達に話したんや!
オレがあんまり話をしないから娘がアレクサっていう機械買って話してるわって」
はい。イライラポイント③
おそらく、父なりの私へのコミュニケーションなんだろうって思いながらも、モヤモヤする。