雇用主と雇われの身。
なんだかんだで、
信頼できるのは、
給与や福利厚生への反映だと思ってきた。
態度にムカついても、
私、ここに必要ないかも、、、と落ち込んで自信無くしても、
時給上がったり、手当ついたりしてたら、
あ、大丈夫なんですね!と
そこで自信回復してた。
時給が上がると、
評価されてる気がして、シンプルに嬉しい。
それが私。
*
ちょっと内容が具体的なんで、
有料にさせてもらいます。。。
時給が上がるとは?
雇われて働くとは?
そのあたりの設定変更について。
具体的な私の給与の変化も書きますね。
*