![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/81523035/rectangle_large_type_2_e549e1bed9b64bb7dba72fd80670bdf4.jpg?width=1200)
いい買い物の仕方
昨日は久しぶりのアパレル店員さんでした。
お客さまは友人でして、
好きなだけ試着をして楽しんでいただきました。
「無理して決めなくても大丈夫だよ。」と声をかけたら、「うん、一旦帰って冷静に考える。」ってことになったのですが、
これ、私もお客さんとしてよくやっていました。
そして帰宅してもどうしても忘れられなかったり、もう買って着ているのが想像ついてワクワクして仕方がないものは買うようにしてきました。たいてい買うんですけどね。笑
躊躇なく買えるようになったら気持ちよさげだな~と思ったり、
そうなったら自分が接客するうえでも購買率って上がるのかな~とか思ってみたり。
一旦帰ったところで冷静に、なんてなれてなかったのかも。笑
買ってよかったと思うのも、後悔したものも数知れず。なんですものね。
それはそうと、18歳で家を出てから自分の身の回りの物を買い物し続けて30年以上。。。もうそろそろ失敗しない買い物をしたいです!
と、こちらの記事を読んで激しく納得しました。
捨てる罪悪感!もうやだ!
でも手放してスッキリしたい欲もフツフツとしている最近。。。
売ってみたり、捨ててみたり、譲ってみたり、あらゆる手放し方法を試してきましたが、いまだに定まらないこの想い・・・どうにかしたい。
まぁでも、失敗というか、いまいちだったなって思うことはこれからもあるでしょうから、そういう時にどう気持ちよく手放すか?が私には重要かもしれない。
こちらはこちらでまた、首もげる。笑
即決だろうとじっくりだろうと、買い方はどちらでもいいんだね。
やっぱり「私がどうしたいのか?」にもっと近づく必要があるのを感じました。
物を極限まで減らしたい!って思う日もあれば、
思う存分買い漁りたい!って日もある。
どっちなんだ・・・
どっちもなんだ。
めっちゃくちゃ気に入っている数少ない定番で過ごしたいのです。
ただ、その定番が時々アップデートしたくなり、総入れ替えをしたくなる。
その時は躊躇なく移行したいものです。
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/81523257/picture_pc_2096c6436fe5ab0019e0145ab564c23f.png?width=1200)
どこを切り取っても、物選びに一切の妥協がないのを感じる職場のギャラリーで接客していて、そんなことを思うのでした。