酔っ払い投稿。酔って思い返す家族
creema springsというクラウドファンディングで購入したシャインマスカットのスパークリングワインが届きました!
明日まで待てずに開けてしまい、美味しくて、グラス2杯でクラクラ。すっかり弱くなったものです。
お酒を覚えた頃は、呑んでは「私なんて、、、」と落ち込み、泣いて、拗ねて。
いやはや、手に負えない泣き上戸でした。
本日、台所で酔っては、、、
テンション高め。笑笑
昨日の皿を洗いながら、「いやぁ〜
感謝しかないんっすよね、結局」と上機嫌だわ。
いつからこんなふうになれたんだろう?と思い返していたんです。
そしたら、
元夫と付き合いだしてからだな、と。
元夫の前では、なにかと怒っては泣いてましたけどね。他の人との飲み会ではすっかりテンションアゲアゲになるようになりました。
なんだかんだで、魂救われた感は否めないんですよね。安心基地ができたんだ。
修羅場もあったけど(警察沙汰!笑)、それだけ感情が揺さぶられるということ自体が貴重でさ。
私の「核」に近いところまで入ってきた人なんだろうな、と。親でもそこには全くもって届かないので。
心残りは、息子と疎遠であることで。
そこがどうしても、人としてアウトだよな〜と思うんだが。そうやっていまだに感情揺さぶられること自体が、貴重なんだろうか?
いやもういいよな。そこに責任感じなくて。
息子は息子でちゃんと意思があり、そこに従って動ける力を持っている。会いたければ会いに行けばいいさね。
どんな姿であれ、父親を受け止める覚悟があるなら。
私はもう会いたくないけど。期待があるんだろうな。ちっ。
私はなんだかんだで、
親にも感じたことのない安心と信頼
を一時的とはいえ、味わせてもらったんだよな〜。なんて、皿を洗いながらしみじみ思ってたわけですよ。
ただ、あー楽しかったなぁ、、、という思い出が、今、何一つ出てこないことが、どうかと思うけど。笑
親にしろ、元夫にしろ、家族に対して何かしら心を閉じていたんだろうな。
両親はワクチンを打ったので、いつお迎えが来てもおかしくない状況にあるとは思うけど、やはり年末帰りたいとは思わないんだよなぁ。ほんと、すみません。笑
そういう意味では息子が私にとって初めての「家族」かも。
彼との間には、楽しかったことも大変だったことも満載!ちょこっとLINEすれば「いつも」に帰る感がある。
年末のSASUKEを録画して欲しいんだけど。なんてLINEきて、なんだかホッとしてしまう。
私は親とそんなやりとりはできなかったからね。私が一方的にしなかっただけなんだろうけど。
なんでも自分でしなきゃ、て強く思うようになっちゃってさ。
その癖は今も仕事していて時々見える。頼っていいんだ、、、とほっとさせてくれる同僚がありがたくて仕方ないけどね。
つらつらと書いてみた。
彼がいなくなっても、酔った時にhappyと感謝にフォーカスする癖が抜けないのは、ありがたいことだね。
きっと本来の私はこっちでいきたかったんだろうね。
ってことで。
明日もhappyでいこう!
Merry Xmas!