9月のテーマは「がんばりを認める」
昨日は、仕事帰りに
職場近くの神社にみそかもうでに行きました。
蝉しぐれの木立ちの中で、
久しぶりに、ほっと一息ついた気分でした。
ワシャワシャと鳴く蝉と、
立ち並ぶ大きな木の間を風がひんやりと抜ける感じは、
いつになっても、子どもの頃の夏休みを思い出します。
川が近くに会って、水の流れる音も、大好きな音。
ちょっとモヤモヤすることがあったのだけど、
8月に置いていこうっと、
ってな気分で、お参りしました。
気持ちをスッキリさせ、9月を迎えられそう。。。
今朝は、田舎道を通勤しながら、
がんばったなぁ~わたし。
としみじみ。
だってさ、、、
昨夜は大きなGが現れて、(しかも暗闇で足にふわっと触れた。泣)
殺虫剤もない中、
1人がんばったの。
(余ってたカユピタクールスプレーをふりまくった。スプレーなら何でもいいや的な。あと、処分に困ってたのもあって。前回、少し小さめのやつがこれで退治された。)
結局、棚の下に逃げられて最期を見届けてないのが怖いけど、
もう、もう、
この部屋に住む以上は、共存するって決めた。
むやみに怖がらない。ビビらない。
奴らも必死に生きている。
できる限りで、テリトリーを示していこう。
ここには入ってくれるな、的なことを示すだけ。
むやみに感情に入れない。
ただ棲み分けるだけ。
なんて、
ある意味、悟りを開きました。笑
泣いて助けを求めた20歳の頃が懐かしいです。
そんな昨夜の、頑張りを思い出していた。
(もっと他にあるだろうに。がんばったこと、さぁ。。。)
うん、わたし、がんばった!
がんばったよ!
って。
そして、
みんな、がんばってるよな!
って思って。
方向性や、頑張りどころはともかく、
生きてる人って、みんな、なにかしら頑張ってるよな、
って思ったら、
「頑張りを認める」月間にしよう!
って、ピンと来たの。
(正確には、頑張りを認めるウィーク!って)
うーん、そうね。
まずは一週間から、ね。
私の頑張り、
あなたの頑張り、
虫たちや、鳥や、花や木の頑張り。
がんばってるね!って。
たくさん言ってみる月間にしてみます。
こういう、ふわっとくる決意って、
なんとなーく流れていってしまうものだから、
書き留めておこうと思ったしだいです。
インスピレーションを大切にしたくて。
はい!今日もよくがんばりました。