UCG 大会レポートin御茶ノ水 12月8日ウルトラマンカードゲーム
1. はじめに
初めまして、「まき」と申します。週末に趣味でTCGの大会によく出ている一般プレイヤーです。今回は御茶ノ水にあるカードマウンテン様にて 「ギャラクシーカップ」が開催されていたので出場してきました。この記事では、その記録としてレポートを書いていきたいと思います。現在の対戦環境についても、少しでも感じていただければ幸いです。
大会規模は前回の土浦と同じ32人の8人上がり
都内の店舗ということで、MAX人数埋まっていました
この店舗はトナメルで事前に参加希望者を募っている方式でしたので、
他の店舗と比べると参加しやすいギャラクシーカップと言えますね。
募集してからだいたい半日程度で埋まってしまうので、参加したい方は
ギャラクシーカップの日程を確認しておいた方が無難ですね。
今回は事前登録ということで、友人に声をかけて三人で参加してきました~
2. 使用デッキ
ティガ×デッカー
前回気になっていたデッカーを入れて、ティガデッカーにしてみました。
自分で組んでみたのですが、大会を終えていろいろと反省できる点がありましたがBP18000の暴力は流石に強いです。
戦績を踏まえて、改善点など話していきます
3. 戦績
1戦目 ティガデッカー(先攻)勝ち
2戦目 ティガメビウス(後攻)勝ち
3戦目 ティガメビウス(後攻)負け
4戦目 ティガメビウスゼロ(後攻)勝ち
5戦目 ティガジード (先攻)勝ち
本戦
ティガメビウス 先行 勝ち
ティガアークゼロ 後攻 負け
ベスト4
上記の結果となり二大会連続で本戦に出場できました!
本戦2回戦目は3のウルトラマンを一枚も引けずに負けてしまったので、手札交換をしない方が戦えていたかもしれないのが悔いが残る点となりますね。
4 使用デッキ 環境について
今回使用したティガデッカーですが、正直いうと「遅い」これにつきます。
両方のウルトラマンが互いにトリプルじゃないと能力を最大限に発揮できないので少しでもテンポロスをすると一気に負けます。デッカーの1のあと2枚入れたほうがいいかもです。
ただ育ってしまったときのパワーはほかのデッキ以上ですので、カードの配分で変わるかも?
ティガ デッカーの2の剛力は敏速に変えたほうがいいですね。
環境ですが、やはりティガメビウスが圧倒的におおいですね。
多くの試合を事故なしに戦うとなると、これに尽きるってのもわかります。
直近の大会の優勝だとティガメビウスが一番多いのでこれをメタるという意味でも、ゼロの3をデッキに数枚入れているプレイヤーが何名かいました。シングルでも相手が武装だとダブルの13000ラインまで上がるので、
メビウスですと対処するのがめちゃくちゃ面倒なので、対策カードとして
良い一枚だと思います。
最近は次弾のカードも運営から多く発表されており、メビウスの相棒ポジションの「ヒカリ」もだいぶ強いのでは?とささやかれおります。
あと一か月ほどですが、今の大会環境がどのように変化するのか楽しみですね