![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/64813418/rectangle_large_type_2_1ce1b141aca0370311703ca44022aeec.jpeg?width=1200)
【募集】病児保育のお困りごと、教えてください!
こんばんは、ママインターンY子です。
いよいよ秋も深くなってきましたね。
私の周囲では、秋なのにヘルパンギーナと手足口病が猛烈に流行っております🦠🦠🦠
我が家の1歳男児ももれなくもらってきて、一昨日から40度超えの高熱😭😭ヘルパンギーナか手足口病か鑑別がびみょーなところだそう。
我が家は育休中なので現在は家庭保育ができますが、これからインフルエンザ等の冬の感染症が流行ってくると、
働くパパママにとって重ーーーーーーくのしかかってくるのが、
我が子が体調を崩した時どうするか問題
ですよね><
年中つきまとう問題ですが、冬場は特に!!
自身が仕事を休めない、でも親御さんに頼りたくても近くにいなかったり、コロナの影響で中々お願いできなかったり💦
そんな時に頼りたいのが、
区の病児・病後時保育サービス
ではないでしょうか?
が、しかし!!
この区の病児・病後時保育サービス、正直なところとても使用のハードルが高い🌀
私も第1子復職時に経験しましたが、登録の手続きも各所に直接行かなければならなかったり、予約も電話のみでいつもキャンセル待ち。。当日の朝順番が回ってきたと連絡が来ても、その頃にはもう別の手段を用意している。
使いたくても中々使えない・・・
そんなご経験、皆様にもありませんでしょうか?
そこで!!
今回、有志の会である、「これからの病児保育を考える会」を結成し、区の病児・病後児保育サービスをより区民の皆様にとって使いやすいサービスになるよう、行政に私たちの声を届けたいと思っています!
まず、病児保育サービスの利用にあたってどんな課題や改善の要望があるのか、アンケートで実態調査を行っております!
ぜひ、皆様のご経験やご意見をお寄せください!!
アンケートはコチラから⬇️
また、この「これからの病児保育を考える会」の活動にご興味はある方いらっしゃいましたら、ぜひ一緒に活動していただければと思います!
ぜひ、働くパパママにとって、緊急の時もすぐに安心して預けられる病児・病後児保育サービスの実現を目指して、お力を貸してください!
どうぞよろしく願いします!!