![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/117927453/rectangle_large_type_2_2b666269be198abedbcd73254c40443e.png?width=1200)
育フェスCHUO2023
こんにちは!!
中央区在住、ママインターンのMです!!
今年も待望の「育フェスCHUO2023」の開催が近づいてきました!!!
今回は、その魅力をご紹介しちゃいます。
![](https://assets.st-note.com/img/1696138431066-n3ikQu2U4m.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/img/1696138446297-AbLMkzSHo5.jpg?width=1200)
育フェスCHUOとは
中央区の子育てについて、知りたかった情報が盛りだくさんのイベントです。
孤独な子育てをなくし、子供たちを育てあう温かい地域にしたいという気持ちで集い、8年目になったそうです。
子育て中のママパパを中心に年に1回のイベントを盛り上げています!!
育フェスCHUO2023 開催概要
日時:2023年11月3日(金・祝) 10:00~16:00頃終了予定
場所:中央区立 豊海小学校体育館 (住所:中央区豊海町3)
※参加料無料
共催:Community Yoga Tokyo (NPO)
後援:中央区、中央区教育委員会、中央区社会福祉協議会
多数のイベントがもりだくさん!!!
①各種ステージ(要WEB予約)
②各種座談会(要WEB予約)
③ヨガ・ピラティス特設コーナー
その他、多数のブース&ステージが出展されます。
詳細とWEB予約は、こちらの公式ホームページをご覧ください!!!
2人の未就学児のママである私は、小学校に入学後の放課後の過ごし方や、小1の壁を心配しており、「学童」の座談会に興味深々です。その他にも興味のあるテーマが多く、開催が待ち遠しいです。
続いてのご紹介です!!!
中央区家庭教育学習会2023のご案内
今年も 中央区家庭教育学習会 との共催にて、育フェスCHUOのプログラム が実施されます。昨年も、ご好評いただいた企画だそうです!!
![](https://assets.st-note.com/img/1696340562946-YM6biyNzXU.png?width=1200)
【1】性教育プログラム/助産師がお伝えします。
生理のために学校生活や習い事などを「あきらめる時がある」フェムテックを取り入れる工夫を助産師と共に考えるイベントです。
できることを知り、快適にチャレンジできる日を増やしてみたい方にオススメです。
■日時:10月22日(日)午前10時~11時30分
■会場:日本橋社会教育会館 B2階 講習室
■対象:お子さんとその保護者(保護者のみでも可)
■講師:濱脇文子(助産師、大阪大学招聘准教教授)
■お申込みフォームより、お申し込みが必要です(参加無料、事前予約)
皆様のご参加を心よりお待ちしております。