![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/49533317/rectangle_large_type_2_af7d8f7ae29ee95bb631eefdfa8d3b20.jpg?width=1200)
聖蹟桜ヶ丘の小野神社~武蔵國一之宮~
こんばんは、まきこです。
全国にある一之宮という地はパワースポット!
お世話になっているところの一之宮へお参りしたい気持ちにかられ、3月末に武蔵國の一之宮である小野神社へ参拝してきました。
小野神社は京王線の聖蹟桜ヶ丘駅から歩いて6分のところにあります。
駅から小野神社へ向かう途中の桜並木がとても綺麗でした。
風が吹いて桜吹雪を味わわせていただきました!
桜吹雪は厄落としのパワーがあるそうです。
そういう私は今年は前厄。グッドタイミングです。
今年の桜は早かったから、今ならまだ、ギリギリ桜吹雪を浴びに行けるチャンスが残っていますね。
鳥居がとても美しいです。
すごく整った雰囲気で身が引き締まります。
こちらは随神門です。
上にある龍の瞳が鋭く、目の前にすると胸がドキリとします。
他の動物(犬でしょうか?)の目も金色に輝いていて、自分の中の弱い心を見透かされているような気持ちになりました。
美しさ以外の、こちらへ訴えかけるメッセージがとても強かったです。
随神門を通るとき、頭上の鬼がこちらを見下ろしています。
反対側にも鬼がいます。
鬼に見張られているのか、はたまた、見守られているのか……。
鬼とは一体なんなのか……。
境内にある一本の桜越しに見える、赤い拝殿。
落ち着いた神聖な空気がします。
写真だとうまく色味が伝わらなくて残念ですが、本当に綺麗な朱色です。
私がお祈りする前からお祈りし終えるまで、数分に渡って座って祈りを捧げている方もいらっしゃいました。
さすがに3月末なので人は多くはありません。ですがお参りする方は途切れず、絶えず境内には参拝される方がいらっしゃいました。
拝殿の奥には本殿があります。
本殿すぐ裏手では子ども達が楽しそうに遊んでいました。
厳かでありながら静かに私達も見守ってくれている素敵な神社でした。
聖蹟桜ヶ丘といえば、スタジオジブリの『耳をすませば』の舞台!
次回お参りする際には是非とも、聖蹟桜ヶ丘の魅力を存分に味わおうと思います!!
「武蔵國一之宮があるんだ、行ってみたいな」そんな気持ちにさせてくれたのは2月にお参りしてきた武蔵國二ノ宮の金鑚神社のお陰です。
是非こちらも読んでみてくださいね。
最後までお読みいただきありがとうございました。
よろしければ是非スキやフォローよろしくお願いします。