見出し画像

ひとつ決めました


シナリオの中だけでなく

私のnoteの中でもとっちらかっているので、少しずつ伏線回収して行くことに決めました。そしてとりあえず、そのひとつめです!

この中で「映像向けっぽいネタな気がしてきまして」と言っていたものですが、まずはプロットだけはまとめることにしました。そして、今度の勉強会でラジオで行けるか、映像にしたほうがいいか、ゼミ仲間に相談してみようかと。

そこで、ラジオで行けそうだったら「創作ラジオドラマ大賞」、映像にしたほうがよさそうであれば「創作テレビドラマ大賞」にしようと思います。映像にするんだったら、直近の「日テレ シナリオライターコンテスト2024」というのも考えたのですが、焦って書いたところでいいことはないな、と思いまして。

さらに民放だと結構好みが分かれそうな気もします。それよりは、クセの強くないほうがいいかな、と。。。単なる私のイメージですけど。そもそも、映像系は減らそうとしているところなので、そういうニュートラルなイメージで進めようと思った次第です。

あとは、月末〆切のプロジェクト。実はこれも映像系なので、ちょっと気力が落ちてますが、やるだけはやります。ということで、まずは勉強会の準備が終わってからですかね!? さすがに同時進行はできないので。。。

本日の進捗

いろいろ悩み出すと、それはそれで楽しくて。ついつい余計なことを考えがちです。でも本当はそんなことを考えるよりも、目の前の仕事を片付けようと思いました。

会社の仕事だけでなく、シナリオの仕事・・・今なら自分の課題と言ったほうがいいのかもしれませんが。

ついでに、(会社の)仕事が忙しくなってくると、ちょっと考え方がネガティブなほうへ偏りがちだなと気づきました。結構緻密な仕事の進め方をしているからだと思いますが・・・改めて「私はコメディを書きたいんだ!」と決意し直したのでした。

そうしたら、上記のように、直近の段取りが整理できた次第です。やっぱり、ネガティブになっているヒマはない。。。いや、観客を笑わせるために、緻密な計画を立てるためのネガティブさ(慎重さ?)は必要なんですけどね。(笑)

ちなみに、腰痛は使い捨てカイロを貼り付けて温めたところ、だいぶラクになりました。昼間外出したら、身体が温まりすぎて汗かいてたくらいです。なので、いろいろ考える余裕は出てきたかと。

いいなと思ったら応援しよう!