見出し画像

わかりやすい話し方のために:結論が抜けている場合

こんにちは。
元アメリカ大学スピーチ講師の高橋です。

初めての方はこちらから(自己紹介)。
月木に、中級者(TOEIC600点以上)向けに、スピーキングやプレゼンがアップする方法を書いています。

今回は、私が気になっているロジックについて、数回に分けて書いていこうと思います。

前回は、英語で分かりやすく話すためには、必要なロジックの型がある、ということを書きました。こちら

===============================
ロジックの型とは、

🍰ショートケーキをイメージしてください。4層です。こちら

最上段(いちご)トピック・何について話すか(どういう目的で話すのか:ただのおしゃべり?あるいは、~を決めるということ?)

二段目(ケーキ スポンジ)結論(自分は賛成・反対のどちらか、あるいは~という考えを持っている)

三段目(ベリーの層にベリー2つ):ここが、理由2つ

四段目(ケーキ スポンジ)結論(ご自分の意見、再び)

この構造、です。上から下に向かって話していきます。

================================
通じない、よくわからない話し、というのは、上の4つの層の
1.どれかが抜けている
2.順番が狂っている
3.一つの層と次の層のつなぎが甘い、

のどれか、あるいは複数の事が原因です。
解決方法は、前の記事に書きましたので、ご覧ください。

=============================

今回は、二段めの「結論の所」が、抜けていると、どんな風に会話が
なってしまうか
、を書きます。

それが、起こっていたら、「結論が未設定だった」、と気づけますね。

=============================
1.あなたがスピーカーの時:聴いている人達は、「スピーカーはどう思っているのか・何が言いたいのか?」と疑問に思っています。直接それを指摘してくれればいいのですが、遠慮したりして、あなたには、伝わってこないかもしれません。

2.あなたがリスナー(聴く側)の時:「この人は 何を言いたいのだろう。」って イライラするかもしれません。

===============================
これが起こってしまう原因話し出す前に、結論を決めていないことが、原因です。あるいは、話しながら、「最後に結論に行き着けばいいや」、と思っていることがあります。

聴く方は、「いつ 結論を言ってくれるのか」といらいらしがちです。

また、最後まで結論めいた物は出ず、「スピーカーの頭のなかの整理につきあわされた」、という思いと共に、会議やプレゼンが終わってしまうかもしれません。

===============================

改善方法まず結論を先に言いましょう
もし、結論が出ていず、頭の整理を話しながらしたいのなら、それを最初に言いましょう。

これだけで、随分聴き易くなります。

お試しあれ。

今日はここまでです。お読みいただき、ありがとうございました。
(結論のない話しは、楽しいかもしれないけれど、ずっと続く麺類を食べるみたいだなと思い、↑の写真にしました。)

いいなと思ったら応援しよう!

Maki@英語プレゼン&スピーキング
よろしければサポート御願い致します。いただいた費用は、私の研鑽費、そして日本の英語スピーキング教育改革に使わせていただきます。