流れる川のよう、札幌ライアーの会
月に1、2度平日の午後、札幌の豊水会館で
ライアーの基本や合奏を楽しむ「札幌ライアーの会」が行われています。
ライアーとはドイツの弦楽器、竪琴のような楽器です。
音色は優しく涼やか。
使われてきたライアーの生活環境によっていろんな味わいがあり、木の温もりが音となり心に響きます。
私も4年くらい前から時間を見つけてはお邪魔しております。
長く続ける、継続するって難しいものです。
代表やメンバーの方が放牧してくださるおかげで、ぼけぼけしい所も丸ごと受け入れてくださってるので、長く一緒に楽しむことができています!
ゆるく、無理なく、流れるままに。。
そんな時間はとてもありがたく心地が良いものです。
そして普段1人で演奏することがほとんどなので
合奏はとても気持ちがいい
音色で演奏している自分が眠くなるほどなので
他の方との合わさった音はどれだけたのしく心地が良いことか
またライアーなんて聴いたこともない見たこともない。
という方が大多数。
合奏を聞く機会なんてなかなかないですよね。。
今年はそんな機会も作れたらと思っています。
来週の祝日は久しぶりにお寺でのMAKICOMライアーのライブです。
今回は、ソプラノライアーに加えアルトライアーというひとまわり大きなライアー
こちらも持参します。
重低音が体に響く体験をぜひお楽しみください!
詳細はこちら↓残り3席となりました🙏
いいなと思ったら応援しよう!
見て、聴いてくださってありがとうございます!