ときのながれにみをまかせ〜てみてもいいんじゃね?
世界は、たま〜に不思議なことがおこる。
今、わたしの身におきていることは
「同じ気持ちの人の情報が集まってくる」現象。
(それって単なるカクテルパーティ効果なんじゃないの?って思う方もいるかもですが、わたしは不思議な現象と思いたいのです。)
キャリアなんて行き当たりばったりでいい。
ちょっと前に、下の記事を読みました。
西川貴教さんのことが好きなので。
そしたら、とってもグッとくる内容だったんですよね。たとえば下記の引用部分なんていかがでしょう?
「キャリアなんて行き当たりばったりでいい」
“自分では気づいてなかった素質”を誰かに見出してもらうことの連続で、今の僕は作られてるんですよね。
「やりがい」とか「キャリア」とか、何難しいこと言ってんのよ! まずは褒められるまでやってみるんだよ!
あの西川貴教さんでさえ、最初はバンド活動以外ありえないと思っていたのに、人に言われるがままソロ活動して今のポジションになったとかスゴくないですか?目標にこだわるのをやめた瞬間から、キャリアがどんどん形になっていったって「キャリアドリフト」にちょっと似てますよね。
※キャリアドリフトの参考記事↓
🍙
WordPressで「ただのブログ」を。
また、自分の中で「こうしたいな」とぼんやり思い描いていたことが、しっかりと言語化されているnoteを見つけました。
「好きなことで稼ぎたい」なら、自分で決めた「好きなこと」を書くしかないんじゃないのか。
「好き」がぽっかり抜けている状態で、戦略だけを真似している「自称:好きで稼いでいるひとたち」を、よく見かける気がします。
自分にとって何が「豊か」で、何が「自分がしたい仕事」で、何が「刺激的」なのか、という自分の「ワガママ」を知らなければ何もはじまらないのではないか。
好きを仕事にしたいなら、SEOやアフィリエイトの勉強の前に、「ただのブログ」を書くのをおすすめしたい。
この記事の作者の中村さんはWordPressで「ただのブログ」を書こうとしている、ということでした。
わたしも最初はお金を稼ぐためにWordPressでブログをはじめてみましたが、キーワードやアクセス数や売上に振り回されるのって、「なんか違うな」と思っていたところだったのです。
自分にとって何が「豊か」で、何が「自分がしたい仕事」で、何が「刺激的」なのか、を知るために「ただのブログ」を書いてみたい。だって、自分でお金を払って買った、自分のブログなんだもの。自分の家を建てたみたいなものなんだもの。全部好きにしたい!!
🍙
流れにみをまかせ~
とまあ、こんな感じで自分と同じ気持ちの情報が集まってきています。なんだか世界に、自然に、空気に、背中を押されているような気がするんです。「その流れに乗っちゃいなよ!」って言われてる気がする。
だからこれからも「ピン!」ときた情報は「とりあえずやってみよう!」と思っています。どんどん流されていってみようと思います。
流れのない川はよどんでしまう。
いつまでもキラキラと澄んだ人生を流れてみたい。
次はどんな出会いがあるか、たのしみです。
具のない🍙まき子(@makicome1986)
いいなと思ったら応援しよう!
