![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/42319634/rectangle_large_type_2_d694387f1751d60f1ffc2a6c1493a574.png?width=1200)
#個人的傑作選2020
はじめましての方もそうでない方もごきげんよう、産後ダイエット×エッセイストのまき子です。
ひとりでがんばって疲れている・寂しい方に「ひとりじゃないって、あったかい」と思っていただきたくて創作活動をしています。
2020年は実働約半年で168本noteに記事を投稿しました。
われながら育児をしながらよくやったと思いましたので(笑)、自分的によく書けたと思ったけど人気のなかった作品や意外に人気だった作品など、思い入れのある作品を紹介させてください!
1、個人的傑作選2020
1️⃣あかちゃんと、かんぱい。
はじめてnoteの企業とのコラボコンテストに参加した作品。0歳育児中のアルコールとの付き合い方についてのエッセイ。もちろんコンテストはかすりもしませんでしたが、企画に参加する面白さを知りました。
2️⃣なんとなくnoteの書き方【メンタル編】
思いもよらず反応をいただけて、シリーズ化した「なんとなくnoteの書き方」シリーズの第一作。このシリーズは自分のためにもなるので書いていて楽しいです。
3️⃣キャリアドリフトというかんがえかたにすくわれた。
noteを書き続けていると、自分を救ってくれる記事に出会えることが多々あります。キャリアドリフトもその一つでした。流される自分を否定しないぞ!
4️⃣「お金を稼ぐこと」が苦手だし、「没頭」もできない人は生きていけるのか。
お金を稼ぐことが苦手で没頭もできない自分を肯定したくて書きました。この記事の中で紹介している記事のおかげで、「人の役に立とう」と今の自分は思えています。
5️⃣「スキ」や「いいね」にまどわされないで。
大好きなライターさん、ゆぴ(17)さんの記事を読んでの気づき。たくさんの方から「ありがとう」と言っていただけた記事です。
6️⃣【4コマ漫画】旦那にイラッとしたこと。
普段文章を書いている人間がポッと4コマ漫画を投稿したところ、意外にも反応をいただけました。これからはもっと4コマ漫画を描いていきます。
7️⃣新米ママ、30代半ばにして人に教えを乞うたら変化がすごすぎたので、見届けてもらいたい。
音声配信を開始して、生まれて初めてコンサルを人にお願いしたら、次々と変化が起きた話。何歳になっても成長できる!と自信を持って言えるようになりました。
8️⃣できないこと自慢。
個人的一位はこちら、できないこと自慢。できることで比較されるのに疲れたので、できないことをアピールしてみました(笑)さて、あなたはわたしに勝てますか?
2、おわりに
#個人的傑作選2020 いかがだったでしょうか?
本当はもっと紹介したかったのですが、多すぎるとお腹いっぱいで気持ち悪くなると思うのでこれまでにしますね。
今読み返すと「下手だな」「わかりにくいな」と感じる文章がたくさんありました。たった半年でも文章って変えられるんですね。
今年はどんな文章が生まれるのでしょうか。
あなたをあたたかい気持ちにできる文章を書いていきたいと思いますので、また、お会いしましょう。
そして、あなたの個人的傑作選も読ませて下さいね!
具のない🍙まき子(@makicome1986)
▼期間限定無料プレゼント▼
▼himalayaランクインのお礼です▼
いいなと思ったら応援しよう!
![まきこみ まき子🍙さらさらアトリエ](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/81139209/profile_b7463e639f178126fa6de15d1023a1fb.png?width=600&crop=1:1,smart)