ざっくり
夫と子どもたちに「かたづけて」とよく言います。
「使ったら元にもどすだけでしょ(幼稚園通いなおす?←心の声)」
なんて毎度思います。
私ができる=家族もできる、訳ではないのです。
私は元来だらしがないのだけれど、片付け(住まい)だけは別のよう。
なんだかえらいキッチリしているうようです。
それを押し付けられる家族はきっと嫌だったでしょうねぇ(笑)
で、なんとなく辿り着いたのがコレ↓でした。
キーワードは「ざっくり」
「きっちり」が大好きな私でしたが、いざやり始めてみるとものすごく楽!
「充電器はこの辺ねー」
「ソフトはここら辺ねー」といった感じ。
時間の経過とともにコード類もゴチャゴチャになってきますが、
自分がお休みの日や元気な時、できそうな時にちょこっと整えています。
きまった入れ物(今回はこの引き出し)にどれがうまく収まるか、
この部分は「キッチリ」計算して取り組んでいます。
それができるだけで自分の満足度はもう満たされているので。
SNSやメディアで、
・子どもがいて
・仕事もして
・家事も完璧
なキラキラしている方々を拝見し、落ち込む日がありました。
でも、できないことはできない!
ひとそれぞれです。
ご自身とご家族にあったやりやすい、そして続けられる「かたづけ」は
きっとあるはず!そう思っています。
誰かに見せる訳ではないのでなんでもいいのです。
我が家はこのスタイルで現状落ち着いています。
*無印さんのこちらの商品ですが現在は廃盤のようです、、残念。