![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/63422974/rectangle_large_type_2_cfdd02d00f51bf160f2166e7f48c7b9c.jpeg?width=1200)
鳥取の「髪と頭皮と睡眠の質を高める」豆知識。⑧薄毛、白髪の原因になる活性酸素のお話し
今日は、老化の原因とされている「活性酸素」について一部ですがお伝えします。
簡単に言うと「活性酸素」とは身体をさびさせるものです。
身体が錆びる!?と思う方もいらっしゃるかもしれないので、簡単に説明すると、そもそも、活性酸素はどこからつくりだされるのか!?
人間は空気中の酸素を体内に取り入れてエネルギーを作る事により生きています。
エネルギーを作る過程で酸素の一部が大変酸化力の強い「活性酸素」に換えられます。
体内に取り込んだ酸素の数%は活性酸素になっていて、一部で過剰に生じた活性酸素が細胞を傷つけてしまいます。タンパク質が変性したり、酸素が失活したり、過酸化脂質が生じます。遺伝子と反応すると分解や突然変異が生じ、結果的に老化やがん、動脈硬化などの原因になります💧
でも、その活性酸素にも良い面があります。
*体内に侵入した病原菌やウイルスを退治する
*免疫機能を高める *細胞内の情報伝達
と言う働きもしています。
でも...
活性酸素は「老化の原因」や「健康や美の敵」と言われます
なぜならば...
皮を剥いたリンゴを放っておくとすぐに茶色になってしまいます。
これは空気中の酸素によって「酸化」したものです。
この「活性酸素」は空気中のの酸素の数十倍!!とも言われています
身体だけではなく髪の毛にも関係し、薄毛、抜け毛、白髪の原因とも考えられているので、体内に過剰に貯めたく無いものです💦😅💦
💧活性酸素の原因💧
タバコ 1本で100兆もの活性酸素を発生させます
アルコール 肝臓で解毒される時に活性酸素が多く発生します
脂の多い食事 代謝の過程で活性酸素が発生します
ストレス 強いストレスは活性酸素も多く発生させます
紫外線 紫外線による刺激でも活性酸素が発生します
大気汚染 窒素化合物は強力な酸素物質です。それを吸い込む事で活性酸素が
増します
運動不足 運動不足は体内の抗酸化作用が低下します
😓私達の生活は活性酸素を発生させる事だらけです💧
歳を重ねるにつれ身体が老化するのは自然な事です。それが髪を生成する毛母細胞の老化になり、黒髪にするメラノサイトの細胞の老化になり歳を重ねると薄毛、抜け毛、白髪につながると考えられてます
では活性酸素を防ぐために出来ることは......!?
🍀原因をできるだけ排除すること
🍀抗酸化作用のある食べ物を摂取しましょう
代表的なものはポリフェノール、お茶やブルーベリー
ビタミンA かぼちゃや人参
ビタミンC イチゴやブロッコリー
ビタミンE ナッツやアボガド.....
他にも色の濃い野菜や香味野菜などがあります😃
白髪や薄毛の予防、そして健康のためにも規則正しい生活やアルコールを控えて
抗酸化作用のある食事や運動を心がけましょう!!
まだまだお伝えしたい事はありますが、物凄く長くなってしまいますので
今日はこの辺にしますね😅
質問や疑問などありましたら下記の公式ラインのQRコードを読み取っていただきますと直接やり取りが出来ますので、そちらの方からご連絡いただけますでしょうか😃 宜しくお願いします ↓
では また see you!