見出し画像

鳥取の「髪と頭皮と睡眠の質を高める」豆知識。④正しいドライヤーのかけ方

まずは髪や頭皮にしてはいけないこと💦

①ドライヤーのかけすぎ

しっかり濡れた髪に長時間ドライヤーを当てると水の温度が上がり
髪を煮ている状態になり、熱によるタンパク編成を起こしパサツキ、ガサガサに
なってしまいます。

②乾かさずに寝てしまう

髪の表面のキューティクルが髪同士の摩擦で剥がれ落ちてしまいます。頭皮が濡れたままだと雑菌が繁殖してしまいます

①、②のダメージを防ぐ為には正しくドライヤーを使って髪と頭皮を乾かして下さい

💖髪と頭皮の正しいドライヤーのかけ方💖

①ドライヤーを使う前にタオルで髪と頭皮の水分を十分に(髪や頭皮を押さえる様にして優しく拭き取ります)

②同じ場所に風が行かない様にドライヤーを動かしながら(25センチほど根元から離して)髪の根元に風を送ります。

③根元が乾いてきたら徐々に毛先の方に風を送るようにします。
時間があれば8割ぐらい乾いた所からドライヤーの風を冷風に切り替えると
髪と頭皮の乾燥しすぎる事を防ぐことが出来ます。

🌸🌸この使い方を守ってもらうと髪や頭皮の乾燥し過ぎなどの
ダメージから守る事ができ、髪も頭皮もよい状態で保つ事が出来ます😊🌸

ぜひ一度試してみて下さい😊

まだまだ、簡単にドライをする方法などご存知の方がいらっしゃおましたら
ぜひ教えた下さいね😊💖

下記の公式ラインのQRコード読み取って頂きますと直接やりとりが出来ますので
そこから教えて下さい。  ↓


ではまたsee you

画像1





いいなと思ったら応援しよう!