「生活の棚卸をする」ということ
相変わらずの自粛生活をそれなりに楽しんでいる。
先週、とある人から綺麗なお花が(突然)送られてきたのをきっかけに、
・・・部屋スッキリさせなきゃ!!!
と急に思い立ち、ごちゃごちゃしているモノたちを整理した。
思えばここ数年、年末も営業最終日の次の日にはソッコーで帰省しており、大掃除という大掃除もしないまま新年を迎えたりしていた・・・。
最近ようやく換気扇とかのフィルターの掃除の仕方を知って(遅い。)ちょくちょく掃除するようになったりしていたが、なんかモノがごちゃごちゃあるな感は否めなかった(フィルターは良くここまで掃除せずに来たなという感じだった。汚っ)
整理したものを単なる備忘録として書いておく。
1.海外旅行用変換プラグ
なんで同じ型がこんなに何個もあるんだ?ってくらい出てきた。仕事柄海外出張もあるし、海外旅が趣味なので、私の性格から想像するにおそらく(もはや覚えていないが)ギリギリ直前のタイミングになって
「あれ、あの国ってプラグ何型だっけ、持ってたっけな、、とりあえず時間ないから買って帰ろう」
みたいなことが何度かあったのかもしれない。
3タイプくらいをセットにしてメルカリで最低価格の300円で出品したら意外とすぐ売れた。こんな時期でも売れるんだな。買ってくれた人ありがとう。送料加味すると利益ゼロだが捨てるより全然いい。捨て方よくわかんないし。
2.A4のコピー用紙(開封済み、一部使用済みだが中途半端に残ってた)
これおそらく大学生の頃から使ってたやつ。もはやいつのか覚えてないけど。学生の頃は家にプリンタを置いていてレポート印刷してた。社会人になって家で印刷ってすることまずないのでおそらく〇年モノの年季の入ったコピー用紙なのだろう・・・
ただ中身は普通に綺麗だったので開封済みの旨とだいたいの残枚数を記載してこれもメルカリで300円で出品。すぐ売れた。サイズが大きいためこちらは送料入れるとむしろ赤字。でも捨てるより全然いい。
買ってくれた人ありがとう。「思ってたよりたくさん入っていて嬉しかったです」とのコメントまで頂いた。神かよ。
3.プリンタ、こたつ、トースター
それで、ですね。上述した学生時代に使ってたプリンタ、まだあるんすわ、家に。壊れて動かないまま何年も勉強机の下に放置されている。まるでもともと備え付けられていた何かのように。
やる気になっているタイミングでやらなきゃと思い、これまた社会人になって引っ越してきた時に持ってはきたものの部屋が狭くて何年も畳んだままだったこたつ机と、家で食パンをほぼ食べなくなったので何年も使っていないトースターとをまとめて粗大ごみに出すことに。予約が結構埋まっており収集に来てくれるのは5月半ばだが。
「いや、そこまで何年も放置してんじゃねぇよ」ってこれを見たあなたは思うでしょう。ええ、私もそう思ってます・・・。
4.今後使うことがなさそうな文房具類
シンプルに大学生の妹にあげた。ルーズリーフとか。
5.使用済みスマホ(iPhone6 & 6S の2台分)
出てきてしまった。思い出してしまった。使用済みスマホをずっと放置していたことを。ググればいいだけなのに、どう処分したらいいか分からなくてずーっと引き出しに入れたままだった。
中古とかで売れないのかな?と早速調べる。宅配買取とかできるやん!!
1つは割と綺麗な状態で、箱や周辺機器もだいたい残ったままだったので、まあ1000円~2000円くらいにしかならなそうだけど、買取業者に出してみた。今日集荷に来てもらったので、数日後に査定結果が届くでしょう。
もう一つは箱も何もなかったので、行けるタイミングでキャリアのショップに持って行って処分してもらおう。
なんだ簡単じゃねえか、、、、。
今度からはきちんと箱とか備品とか取っておいて、使わなくなったらすぐ買取(or下取り)に出そうと心に決めた。。。バージョンが古くなると価値も下がりますもんね。
6.大学生の時に使っていたPC(!!)
これもどうしたらいいかわかんなくてずーっと放置したまんまだった。いやもうほんとゴメンナサイ。誰に対してか分からないけど謝ります・・・。
データ消去やってくれる業者に依頼。本日集荷に来てくれた。
・・・タダだし簡単じゃねぇか・・・。。。
いかに今まで自分が面倒な作業から逃げてきたか
を、思い知った。割と床の埃とか水回りとかは気になるからちゃんと掃除していたけれど少しでも手続きが必要な「モノの処分」系からとことん逃げてきた。
360度どこからどう見てもただの言い訳だが(それを否定するつもりは殊更ない)、なんかこう普通に毎日生活してるとほんとバタバタで、土日も休みたいながらになんだかんだ色々出かけたり予定あったりで、「そんなことに使う時間ねぇー」って心のどこかで思ってた。
そもそも溜め込んでなければ「棚卸」すらする必要ない
文字に起こしてみると「そりゃそうだろ」なんですけどね。
1つ1つはたいした作業じゃないんですよね。溜めちゃうから面倒なだけで。
仕事に置き換えてみるとこれやっちゃう人ってまじで仕事できないやつですよね・・・一応仕事は溜め込まずにやってるんですが・・どうもプライベートになると色々面倒でして・・・・・・
なるべく大掛かりな「棚卸」をする必要がないように、普段から丁寧に身の周りをスッキリさせておく。それでもたまには一気に整理する必要もあるだろうからタイミングを決めて棚卸する。
当たり前なのだろうけどだらしない私に改めてそれを気付かせてくれた自粛期間。ありがとう。
以後気を付けます(なんとなく仕事できない奴が使いそうなフレーズでこの文章を〆たいと思います)。