
ライブの振り返り【10/24】
どうも、メタルドラマーのMAKIです(´ω`)
ライブの振り返りシリーズ、ちょっと久しぶりになってしまいましたが、
今回は10月24日に開催された、Pearl楽器主催
【DEMON XR高速ドラムペダル・スペシャルセミナー feat. Eiji & MAKI】
について、想いや当日までの流れを振り返りたいと思います(´ω`)
======
まずは遡ること、3月
ドラムのセッティングの相談で本社へお伺いさせていただいたときのこと。
背面チャイナがトレードマークの MAKI @maki_superloud さんの最新セッティング!
— 【公式】パール楽器製造株式会社 (@pearl_drum) March 22, 2023
低くカスタマイズされたラック仕様。ブームアームの角度が揃ってますね✨
あの高速2バスは、デーモンドライブ+B-250QBビーターでプレイ。
背面チャイナからは、こんな風に見えております👀#MAKI pic.twitter.com/OlZbKTLB2b
実はこの時点で最新ペダルDEMON XRを使わせていただいていたので、
その使用感や意見などをフィードバックするため、社員の方々総出でプレイを観ていただく機会がありました。(めちゃくちゃ緊張した)
そういえば、DEMON XRについての記事も公開しておりますので、
こちらも読んでいただけると嬉しいです(´ω`)
ヒール&トゥ奏法による爆速プレイを観ていただき、
「日本人でもこれができるんだ!」
「リアルでみれると思わなかった」
「最新ペダルって本当にここまでのことができるんだ」
などなど社員の方々大盛り上がり、いつかこのペダルにフォーカスを当てたセミナーをやりたい!なんて言っていただきまして。
その時は僕自身選ばれると思っていなかったので、良いと思います~!なんて適当に返していたのだけれど。
※自分は今バンド名という看板を背負っていないし、正直プロモーション力は全然ないからね
…それから7月
今度はモニターアーティストとして、試作製品の試奏をしてほしいとのことで本社へ呼んでいただきまして。
開発中の製品に触れられて、「プロドラマーとしての意見を伺いたい」なんてメーカーに言ってもらえるようになれただけでも、本当にドラマー冥利に尽きるのですが。
MAKIさん @maki_superloud 製品テストでご来社いただきました!
— 【公式】パール楽器製造株式会社 (@pearl_drum) July 19, 2023
改めて "デーモン XR" での正確無比な高速フットワークを披露していただきましたが、速すぎて目が追い付きませんでした...
ドラマガWEB様でのレビュー、是非ご覧ください! https://t.co/0QI4tbhgq4 pic.twitter.com/5eP6rcCiM5
いよいよドラムセミナーの件が現実的になってきました、と。
まずはMAKIさんにお願いしたいです、と。
お~~~~!!!すげ~~~~!!いいんですか~~~!!!
ってちゃんと声でた笑
でも僕でいいのか~~~????
って気持ちがめちゃくちゃ大きかった。
人を集められる自信もなかったし、何よりやってるプレイスタイルがあまりにマニアックすぎる自覚があったから、、、
それでも、僕は確定でお願いしたいとのことで、本当にありがたいことに抜擢いただきました。大変光栄なことです。
そこから話し合いを進めていく中で、もう1人ドラマーが必要だろうということになり、一緒にイベントをやっていただくドラマーを探すことに。
Pearl側からも何人か候補を出し、僕からも何人か思い当たるドラマーを候補にあげさせていただいたのですが、やはりその中でも、色んな面での対比が面白そうなのが「Eijiさん」だろう、と着地。
お忙しいスケジュールの中、Eijiさんにも快諾いただき、今回のセミナーが決まったわけでございます。
======
さてここで、Eijiさんとの馴れ初めを少し語らせていただきます。
別のnoteで中学時代に聴きまくって影響を受けた音楽についてを語っているのですが、その中でやはり「FACT」というバンドとの出会いは、MAKI少年にとって非常に大きな衝撃を与えてくれました。
そのnoteはこちら↓
…解散のニュースをみたのは2015年。僕がまだ上京する前で、コンビニでバイト中の夕方でした。
バックヤードでさぼってスマホをいじっていたら飛び込んできたこのニュースに、絶句したのを覚えている。
すごく好きで音源も最新まで追っていたバンドだったし、いつかライブみたいと思っていたからね。
それが叶わず、解散ライブの時にも別の用事か自分のライブだかがあって行けなくて、結構残念だった。
そんなことがあった2015年から色々あり2016年に上京し、前バンドである
「HER NAME IN BLOOD」への加入云々、レコーディング云々っていうのが2017年2月くらいにあったんだけど。
※このあたりはまた別のnoteでしっかり書きます。
このタイミングで、前バンドと仲のよかったEijiさんと出会うことになるわけね。
音源でしか聴いてなくて画面越しにしか存在を認知していなかった方との初めての出会い。
ようやく音源ではなくリアルで体感できたEijiさんのドラムのやばさ。
愛嬌ありまくりの親しみやすい人柄。
全部が素敵でした。
僕だけじゃなく前バンド自体と親交があり全員お世話になっていたのもあり、みんなで「えっくん師匠」なんて呼び始めたのがきっかけで、僕はEijiさんを師匠と呼んでいるわけなのです。
======
そしてこのイベント。
どうせやるなら僕に近しいプレイスタイル、人柄の人ではない方がいいだろう、その方がペダルのポテンシャルの広さもプロモーションできるし、イベントとしても違う雰囲気の2人で色んな対比があった方が面白いだろうということで。
今回僕は、
ヒール&トゥ奏法を使った爆速と、ロジカルな説明、補足とツッコミ役。
そして師匠は片足の高速ダブルと圧倒的パワー、感覚的な説明とボケ役。笑
という役割分担になり、セミナーの内容を詰めていくことに。
肝心のセミナーの内容は、アーカイブで「2023年11月7日(火) 23:59 まで」購入、閲覧できますので、ぜひ下記からご覧ください(´ω`)!!
一部めちゃくちゃにマニアックなところもあったかとは思いますが、全体的にゆるーく、でも演奏するところはお互いばちっと決めて、最後はドラムバトルなんかもしちゃったりして、僕らも終始楽しくやらせていただくことができましたし、アーカイブでみても面白かったです(´ω`)
ご来場の皆様、配信を観てくださった皆様も、楽しんでいただけたなら何よりです。
想像以上にたくさんの方にご来場いただけました!!
本当にありがとうございました(´;ω;`)
写真をいただいているのでいくつか掲載します!!

竹川さんにも非常にお世話になっているので、いずれどこかで語ります。










Photo by Litchi(らいち)
やっぱらいちの写真なんだよね。
今回はこの辺で!!
それじゃ、またね(´ω`)