![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/161169210/rectangle_large_type_2_6f3432cad158296606a48d5c0615d178.png?width=1200)
【完全マニュアル】みなし訪問看護開設と運営
皆様こんにちは、看護師のまきです。
今回はタイトル通りみなし訪問看護開設から運営までの
完全マニュアルを発信させていただきます。
この有料noeでは
介護保険における
①みなし訪問看護と訪問看護ステーションの違い
②みなし訪問看護の開設基準
③みなし訪問看護の申請方法
④みなし訪問看護運営における必要な記録・書類等
⑤みなし訪問看護の介護保険請求
⑥国保連への開設申請
⑦みなし訪問看護、運営開始3ヵ月目の率直な感想+
以上の7つを私がつまずいたポイントも含めてお届けさせていただきます。
この内容は訪問看護事業を開設したい方しか需要のない記事であることは
承知の上です。
それでも私が記事にしたいと思った理由を先にお話しさせていただきますね。
訪問看護事業”みなし訪問看護”は
今後の日本の過疎地域を救う一手になると
私は考えているからです。
理由は過疎地の圧倒的な医師不足、看護師不足。
高齢化社会で高齢のみの世帯が増えている状況に対して
みなし訪問看護の開設形態にポイントがあるからです。
最後までお読みいただければ
開設・運営手順に留まらず
この一手への私の掛ける気持ちが伝り
一人でも多くの同士が増えることと信じております。
ここから先は
7,804字
/
1画像
¥ 1,000
この記事が参加している募集
この記事が気に入ったらチップで応援してみませんか?