見出し画像

京都検定3級はコレだけで合格。短期決戦3か月前からスタート。

7月、京都検定三級を受験して晴れて合格しました。道のりは、短く短期決戦。

まず、京都検定とは?
歴史・史跡、神社・寺院、建築・庭園・美術、伝統工芸、伝統文化、花街、祭と行事、京料理、京菓子、ならわし、ことばと伝説、地名、自然、観光等、京都に関すること全般
そして今年の公開テーマは【京の涼さがし】でした。「涼」を楽しむ行事や食文化、観光スポットについて。


【勉強スケジュール】

◆4月スタート
京都検定問題と解説』22年度のテキストを購入。
100問を通勤電車で暗記しながら、なんとなく頭に入れて反復勉強
 1日5問を目安に1か月で100問コンプリート!!

ある程度勉強したことで、京都巡りにとても役立ち『次どこ行こう?』というときの場所選びに役立ち、実際に目で見ることで記憶したことをより深く学ぶことができて良かったです。

◆6月中旬、試験1か月前を目安に
3日でマスター京都検定3級虎の巻』を購入し、覚えた内容に+αで補いました。
何人かの経験談ブログにも書かれてましたが、コレだけで7割りくらい取れるような気がします。

ただ検定に受かるだけではなく、京都のことを知りたいというのであれば、物足りないかもしれません。ガッツリ試験対策な感じです。

◆7月に入り、ラスト2週間はYoutube で暗記した内容の答え合わせ。
これが、とても役立ったと思います。

◆そして前日、23年度のテキストをやりました。
もう少し早くにやればよかったかも?と思いましたが
結果は、80点だったので結果オーライ!!
自信もって当日挑みました。

【感想】
80%は、私の勉強方法で十分でした。
残りの20%は、初見の問題だったのでそこは経験と想像力なのかなと思ます。
移住して3年目にしては、初めて見る問題もある程度解けたのですが、
そこはこれからの課題にして行こうと思います。 またこのブログでも京都検定に出るスポットをご紹介出来ればと思ってます。

2級を受験するのかしないのか。未定ですが、3級の受験勉強で京都の文化はある程度分かったので満足してます。

これから受験する方の参考になれば嬉しいです。

そして、京都は本当に面白い。
移住して良かったと心から思います。  
(期間限定ですが)




この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?