見出し画像

産んでくれてありがとう💕

大好きな子どもたちと離れて暮らすようになってから10年以上。

ちょっとさみしいけど『親はなくとも子は育つ』、

私の場合、母親と一緒に暮らしていなくても私の子どもたちは素直で優しい。まっすぐ育ってくれている。


私の場合は何年も子どもに会えないとか、

いろいろな事情から子どもから誤解されてしまったり嫌われてしまう事にはならずにすんだから

私の子どもたちはパパのこともママのことも好きなまま、

自分たちは愛されていることを自覚しながら育ってくれた。


子どもたちと一緒に住んでいる頃の話。

息子の7歳の誕生日の時、仲の良かった保育園のお友達が息子のお誕生日をお祝いしに来てくれた。

子どもたちが通っていたのはアットホームな保育園。

小さな園庭で子どもたちは泥団子を一生懸命作ったり、提携している畑へ大きい子たちが行ってサツマイモを掘ってきて、小さい子たちがそれを洗って、大きい子たちが切ったりまぜたりしてスイートポテトを作ってみんなで食べるような素敵な保育園だった。

息子も娘もその保育園で本当に楽しそうにしていた。

私の息子は遅生まれの男の子ということもあって自分からみんなの注目を集めたり、遮って自分の話をするタイプではなかった。

息子のお誕生日に来てくれた4月生まれの女の子が、小さなブーケを私にくれて、「しゅうへいを産んでくれてありがとう」って私に言ってくれたことを思い出した。2月生まれの息子と、同じ学年でも約1年早い、4月生まれの女子は違うなあ、と心底思ったから。

息子のお誕生日会なのに、母親である私がお花と素敵な言葉をもらった。

その子はママ友の娘だから、「産んでくれてありがとう」は7歳の女の子の言葉なのか、ママ友がそう言うように娘さんに言ったのかはわからないけれどすごく嬉しかった。


最近、私の一番年下のいとこ、と言っても40歳近いいとこだけど待望の赤ちゃんが産まれた。

赤ちゃんが産まれるってどれだけの幸せパワーがあるんだろう?

いとこ夫婦も、やっとおばあちゃんになった私の叔母も、

私たち親せき一同も嬉しいし、私の子どもたちにも小さないとこが出来た訳ことになる。20歳も離れているから、私の子どもたちがその小さいいとこを助けたりすることがこの先きっとあるんだろと思う。


今はコロナもあって新生児にすぐに会いに行けないからこそ、会えた時は嬉しいんだろうな。


子どもが産まれてくれることも奇跡。

でも子どもを産むときは本当に死ぬかと思うくらい痛かったし辛かった。

子どもを産んだら、子どものかわいさで痛みを忘れると言うけど、それはない。でも苦しい思いをしたからこそ、赤ちゃんと会えた時は本当に嬉しかった。母親、父親にさせてくれたのも赤ちゃんが産まれてきてくれたおかげだし。


私を産んでくれた母は身長150センチ以下、体重も40Kgもないくらい華奢な人。私は産まれた時に3000グラム以上あったから、さぞかし大変だったと思う。

母の誕生日に、「お誕生日おめでとう」と、

「産んでくれてありがとう」、って言えるようになったのは自分がお母さんになれてからだった。若い時は身体が丈夫なのも母親のおかげだという感謝があまりなかった。


たまたま今日出会った言葉に、

「若者は過去の自分、高齢の人は未来の自分」、というのがあって

当たり前のことかもしれない。

今は身体が不自由になった母は、自分みたいにならない様に健康に気をつけなさいと会うたびに口にするようになった。

不自由があっても、今は口から水を飲むことも出来ないのに、母は私たちが会いに行くと、「お茶も出せなくて」と人の気遣いばかりしてる素敵な一人の女性。この母親に反発していた時期があったかと思うと若気の至り、って気恥ずかしい。


今の母は身体が不自由だとしても、母と話して関心したり、母に感謝を伝えたり、一緒に楽しんだりする時間がまだまだあることが嬉しい。


この前一人で父のお墓参りに行ったとき、「自慢の娘だよ」と妹と私に面と向かって父が言ってくれたことを急に思い出した。

その父がついているから今回の母の手術も大丈夫だろうと安心していた。

母が病院から退院したら、リハビリを頑張ってもらって施設から外出する計画を母とみんなでたてるつもり。

数時間でも施設の外でみんなで過ごして、

問題なければ次の目標は外泊で


苦しい思いをして私と妹を産んでくれて、

大切に、大切に育ててくれた母と

私の大切な子どもたちとまた一緒に過ごす機会を作らなきゃ。

焦る必要はないけれど、後回しにしないでちょっと欲張ろうと思う。


母に対しては「産んでくれてありがとう」、だし

子どもたちには「私のところに産まれてきてくれてありがとう」、という気持ちでいっぱい。

子どもたちに会いたくなってラインしてみた。

数日既読にならないかもしれないけど、気長に待ってみる。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?