【祝福のアーチに包まれて】沖縄の披露宴の退場は感動的☆
こんにちは、MAKIです。
今日は私が大好きな演出をお伝えします!
披露宴の退場は人間アーチで決まり☆
↑ わたし 笑
沖縄の地元披露宴では、
新郎新婦様退場の際に自然と
「人間アーチ」
ができます。
ゲストの皆さまが
新郎新婦の門出を祝福するアーチ。
ゲストのアーチの中を新郎新婦様が
通り抜けるのですが、
その際に皆さんからの
「結婚おめでとう!」
「真紀ちゃんを大切にね~」
「お幸せに~♡」
など、心温まる祝福のmessageをいただきます。
私の夫はこのアーチをくぐっている時に
感極まって泣いていました 笑
***
このアーチ、驚きなのが新郎新婦だけではなく
ご両家のご両親様もくぐるのが一般的です。
沖縄では第二の主役とされる両親。
退場する時は2人のみにするか両親も一緒か
セレクトいただきますが、
私はできるだけ一緒にアーチを
くぐってもらうことをお勧めしています!
あの近い距離でたくさんの方に
「おめでとうございます!」
と言われるのは絶対嬉しいはず☆
エスコートのアーチ誘導が本当に大変で…
退場口までたくさんのゲストアーチを
くぐるのですが、
エスコートは本当に大変^^;
司会が「退場です」
と言っているにも関わらず、
アーチができ始めると新郎新婦様に
待ったをかけます。
まずは、アーチの道を確保するんです。
もともと200~300名ものゲストが
会場内にいるのでてんやわんや状態。
退場曲とテンションMAX状態のゲストの声に
負けないように大声で叫びます。
「皆さん、退場口はこちらです!
アーチはこちらに向かって作ってください!」
酔っ払いが多いと本当に大変なんですよ 笑
ゲストの愛に溢れたアーチ。
とても大好きな時間♡
他県でもアーチつくりますか??
私は、県外カップルにもお勧めしたりしますよ♪
最後の退場シーンを
とても感動的なものしてくれるはず✨
県外でも流行らせたいな~♪
祝福のアーチに包まれての退場いかがですか?
MAKI
その他、”沖縄あるある”はこちらから♪