ウエディングと人生と私~これまでの歩み~
***************
「結婚したらこの仕事は辞める」
私が心に決めていたこと。
***************
めちゃくちゃ久しぶりの投稿にも関わらず
突然何を語り始めるの?
と思いましたよね、みなさん笑
実はこの度、SUEHIROさんが主催する「プランナー祭」の公式アンバサダーとして、活動させていただくことになりました!
今回の「プランナー祭」のテーマは、
【ウエディング業界ではたらく女性のリアルな悩みにいま、真剣に向き合う】
ウエディングプランナーという仕事を、結婚式を一生の仕事として、続けていくために。
そして、もっといい結婚式であふれる未来にバトンを繋いでいくために…
そんなSUEHIROさんの熱い思いが込められた「プランナー祭」
・
ウエディングのお仕事は大好きだけど、この仕事を一生の仕事として続けていくことはできるのだろうか?
特に女性は出産、育児という大きなライフステージの変化によって、今後のキャリア設計に悩む方が多いのではないでしょうか?
私もその一人です。
今日は私のウエディングとの向き合い方、
#ウエディングと人生と私
というテーマで過去の想いを綴ってみようと思います。
「結婚したらこの仕事は辞める」
***************
「結婚したらこの仕事は辞める」
私が心に決めていたこと。
***************
私は短大卒業後、ホテルのウエディングプランナーとして9年勤めました。
20代半ばごろからずっと心に決めていた、
ウエディングプランナーの期限。
「結婚したらこの仕事は辞める」
この時、私のウエディングプランナーとして活動した期間は9年。
本当に結婚と同時に退職したんです。
自分でリミットを決めていたものの、大好きなウエディングプランナーという仕事から離れるという決断は、本当に辛いものがありました。
この時の心境はこうです↓
ウエディングプランナーという仕事が嫌になったのではなく、この先の自分自身の未来が描けなくて、不安になったから辞めることを決意したんです。
私はホテルのプランナーだったので、人事部から異動も勧められました。
土日休みの広報部への異動のお話はとても魅力的でしたが、私はウエディングプランナーというお仕事以外、ホテルのお仕事に興味がなかったのです笑
退職後の私
退職後、1年間土日休みのお仕事をしてみました。
社会人になって初めての土日休み。
週末の飲み会も思いっきり楽しめるし、結婚式のお誘いも即答でOKできる。
カレンダー通りのお休みがもらえるって、本当に幸せでした。
これで子供ができても理想的な生活を送ることができる。
そう確信していました。
でも何か物足りなくて…
何が不安なのか分からないまま
気が付いたらまたウエディングの業界に戻っていました笑
ホテル時代の先輩から、専門学校でウエディングの授業を担当しないか?
とお誘いを受けたんです。
もちろん講師なんてこれまで経験したこともないので、かなり悩みましたがまた別の形でウエディングのお仕事に携わることができる、という喜びの方が勝っていました。
講師業は思っていたより大変でした笑
日本や海外のウエディングの歴史や衣装、フラワーに関する具体的な知識の学び直し。
学生と共に日々勉強の毎日でした。
でも新しいことにチャレンジするのは大好きだったので、全ての時間がとても新鮮で楽しみながら日々を過ごしていました。
再びウエディングプランナーの道へ
そんな中、フリーランスのウエディングプランナーにならないか?とお誘いを受けたんです。
正直、衝撃的なお話でした。
フリーランスでウエディングプランナーができることを当時の私は知りませんでした。
ワクワクが止まらなかった✨✨
会場に所属せず、私ができる範囲内で大好きなウエディングのお仕事ができる!
子供が誕生しても、土日は打合せがある日と本番当日のお仕事のみ、自分自身でスケジュールのコントロールができる!!
なんて幸せなことなんだろう。
ここからフリーランスとしての私の新しいプランナー人生が始まりました。
・
今年でフリープランナーになって9年目を迎えます。
もちろん、軌道に乗るまでは紆余曲折ありすぎて、この記事だけでは語ることができません笑
私の苦悩を少しのぞいてみたい方はこちらの記事をご覧ください。
娘3歳、仕事と家庭の両立が苦しかった頃…
懐かしいな笑
ここまでくるのに時間はかかったけれど、私は大好きなウエディングのお仕事を諦めることなく続けることができています。
今はプライベートもお仕事も本当に楽しくて、幸せな日々を送っていますよ~♪
ウエディングを一生の仕事として続けていくために
もし今、20代のあの頃の私と同じ悩みを抱えているプランナーさんがいたら伝えたい。
結婚して子供がいても、大好きなウエディングプランナーのお仕事を続けることができる!
フリーだからできるということではなく、会場所属のプランナーさんでも働き方、ウエディング業界との関わり方はいくらでもあるということ。
そして、一番大切なことは
”あなた自身がこの先どんな人生を歩んでいきたいのか?”
プランナー祭を通して、一緒に大好きなウエディングのお仕事と向き合ってみませんか?
もちろん男性のご参加もOK!
この業界に興味のある学生さんも参加OKですよ♪
お申し込みはコチラから↓↓
皆様この機会にぜひご参加ください♪
明日は私がこれから思い描いている未来について、書いてみたいと思います!
Wedding Adviser
冨名腰真紀