見出し画像

ビジネスの原動力。あなたは何にワクワクを感じますか?

ビジネスをやる原動力として
「ワクワクが大事!」と言ったりしますが

「ワクワク」って、どんなイメージありますか?


SNSを見ていると、

ブランドもののバッグを持っていたり
高級ホテルでアフタヌーンティーしてたり
大人数でパーティーみたいなのやってたり

いわゆる「キラキラ」した感じの
写真を見ることもありますよね。


実際、私のメンターからも
「ワクワクを楽しみにやりましょう」と言われたりもしていて。


でも・・・


私は、これまでの人生において
「ワクワク!」って感じたことがあまりなくて

「そもそもワクワクって何?」と
”体感” として感じるワクワクを
無理やり頭で考えたりもしてたんです。


ブランドもののバッグが欲しいか?と言われると、そうでもないような…
(これだ!というものを知らない、出会えていないだけ、という可能性はある)

ホテルのアフタヌーンティー…
そういう世界観があるのだな。ふむふむ。

パーティーは行きたくない。
人が多いのは苦手だし、疲れる…



なんとなく目にした、わかりやすい「ワクワク」「キラキラ」に対して
自分がワクワクしないことにガッカリしていたんです。

そして、
ワクワクが見つけられない私って、何なんだろう…って
マジでどーでもいい悩みを新たに作り出したりしていたんですね(笑)


で、メンターと話していて気付いた&気付かされたのは

ワクワク=テンションMAX!とは限らない。
静かにじわじわ満ちていくような感覚もある。

ワクワクを見つけなければいけない、
と義務感になるのはズレている。

ワクワクを人と比べる必要はない。

ワクワクが見つからないのではなく、忘れているだけ。

・・・ということです。


もし、好きなブランドがあって、そこのブランドのものを買うこと・持つことで自分が満たされるなら、それでいい。そこを原動力にして、これくらい稼ぎたい!とビジネスに取り組んだらいいですね。

でも、
「ブランドものを1つくらい持ってないとダメでしょ」とか「あの人が持ってるから私も」というのならば、それはちょっとズレている。

憧れを持つことは悪いことではないし、実際に買ってみて「あ、なんか違った」みたいな気付きもあるので、全てを否定するつもりはないのですが…


モノだけに限らず、場所とかもそうですね。

ディズニーランドで1日中遊びまわるのが心底楽しい、好きな人は、そうすればいいし

海辺に座って夕日を眺める、
満天の星空を見る……
そういう自然の中で静かな時間を過ごすのが好きなら、そうすればいいんですよね。(私はこっち派)


そして、もし、本当にワクワクするものがない・わからないとしたら
「忘れているだけ」「フタをしているだけ」なんですよね。

小さい時から無気力で
自分の気持ちがわからない…という人はいないです。

大きくなる過程において
「お金がないから」
「できるはずがない」
「私はあの人より劣っているから…」
というようなイメージを持ってしまったにすぎないのです。

なので、日常生活において、少しでもピンときたものがあったら、できる範囲で構わないので、それを叶えていってみてください。

食べたいもの、見たいもの、行きたい場所、会いたい人……ピンときたら、すぐに行動に移していくことが大切です。

すぐに買えないもの、行けない場所だったとしても、お店の場所を調べる、お店に行ってみる、パンフレットを取り寄せてみる、ならばすぐにできますよね。

そうやって、少しずつ叶えていくと
ワクワクの解像度が上がっていきます。


ワクワクの解像度が上がっていけば、そこを起点として、叶えたいことがどんどん出てくると思います。



ビジネスで結果が出るまでには、苦しい場面もあるかもしれませんが、
自分のワクワク・幸せを広げる、総量を増やすために、ビジネスをやっていると思えば、頑張れるのではないでしょうか?

「稼ぐこと」それ自体が目的ではなくて
その先のどんなワクワクを得たいか。
自分の原動力となっているものは何なのか、考えてみてくださいね。





いいなと思ったら応援しよう!