見出し画像

長い終わりのあとに

20年間続けてきた仕事を終わりにした。念のため書いておくと占いではない、別の職業のことである。一番好きなことを仕事にして、夢だったことも叶って、多分一生続けていくんだろうなと思っていたしオファーもいただけていた。けれど2年ほど前に、自分のなかで「もう充分にやった」と思ってしまった瞬間があった。そのときは「まあ長くやってきたし、そういうこともあるだろう」と気にも留めなかった。しかし、である。違和感はどんどん大きくなっていき、「これから」を広げにくくなってしまったのだ。そうした自分を見て見ぬふりはできなかったし、第一私を信じてくださるクライアントに失礼だ。仮にも20年間愛してきた天職に、こうした気持ちを抱えながら携わりたくはなかった。

かくして私は咲き終わったシクラメンの花がらを摘むように、たくさんあった仕事をひとつひとつ「終わり」にさせていただいた。最後まで言えずにいたお客様に、これまでの感謝とともにお伝えできたのは、奇しくも自分の星座で月食(満月)が起こる前日のこと。満月は「満ちる」タイミングであり、現状を見つめて次を考えるときだ。月食はさらにそのパワーが強まる。ここでと意図していたわけではないけれど、いい区切りとなった。

さあ、これからは占いという天職一本となる。後悔も心残りもひとつもなくて、ただこれからが楽しみなだけ。ゆっくり2年迷い続けて、ひとつひとつ丁寧に自分の道を選べた自分に感謝を。大丈夫、きみならできる。シクラメンはきちんと手入れをして健康な根を保てば、また新しい花を咲かせる。私の根っこがくさることなく、きちんと私でいることが、なによりも大事なのだ。

長いおわりの2年間、折りに触れ読み返していた詩を引用させていただく。

翻訳  森雪之丞

きりもなくあることが憂鬱だったのに
残り僅かになるとそれは
後悔と未練に埋め尽くされてしまって
もう過去の顔をしている
未来とはそんなもの

そばにあると光や微笑みに溶けていて
それが何なのかさえ忘れているのに
失くしたあと胸にぽっかり開いた穴で
どんなに大きなものだったか気づく
愛とはそんなもの

届かないうちは宝石のように眩しく
5cm指を伸ばそうと躍起になるのに
摑めばそれは黒く尖った化石にすぎず
手の平にうっすらと血を滲ませるだけ
夢とはそんなもの

遠い昔から
世界中の先人たちが世界中の言葉で
私たちに伝えてくれていたこと
なのに私はそれらを
虚しさや悲しさや痛みに翻訳し
何十年もかかって漸く理解した

ほんのひととき素顔に戻ってくれた未来と
何かわからないままでいてくれる愛と
幻影であっても輝き続けてくれる夢を抱いて
さて私は
最後の冒険に出かけることにしよう

『扉のかたちをした闇』江國香織・森雪之丞(小学館)







いいなと思ったら応援しよう!

真木あかり
お読みいただきありがとうございます。お気持ちもお金も大切に預からせていただき、寄付させていただくつもりでおります。