推し映画32-「ブエノスアイレス」
1997年公開の「ブエノスアイレス」。25年振りにスクリーンで鑑賞してきました。
2年前、「天使の涙」を劇場で鑑賞したい!とnoteに書きましたが、まさか「ブエノスアイレス」「天使の涙」「2046」までスクリーンで観ることができるとは…本当に嬉しいです。
ウォンカーウァイ監督、4Kリストア上映、本当にありがとうございます。いまだに夢を見ているみたいです。
今回の4Kリストア祭りで、一番楽しみにしていたのは勿論「天使の涙」だったのですが(2列目の席で思う存分浴びてきました!!)、まさかの「ブエノスアイレス」にガツンとやられてきたので、noteにしたためておきます。
「ブエノスアイレス」は1997年の公開当時に観ています。当時、「恋する惑星」「天使の涙」で香港映画ブームがきて、私もその映像美にすっかり虜になり、“ウォン・カーウァイ監督の新作”を楽しみにしていました。
当時、地元(広島)で「香港映画といえばシネツイン(今はもうないミニシアター)」だったように思うのですが、なぜか「ブエノスアイレス」は鷹野橋にあったサロンシネマで上映された気がします。まだ子供だったので、知らない映画館に行くのはめっちゃ緊張していました。
1997年。わくわくしながら観た「ブエノスアイレス」は、子供には難しくて、一度観ただけでは意味がわからなくて、続けて2回観たのでした(当時は入れ替え制ではなかったので…!)。
それでもやっぱりよくわからなくて、「どうしてお互い好きなのに、離れなきゃいけないんだろう?」「このふたりは恋人同士ではないの??」と腑に落ちないまま、なんとなく「綺麗だけど理解しにくい映画」という印象で置いていました。
なので今日、「天使の涙」の前に「ブエノスアイレス」を観ることに決めた時も、(眠いしうたた寝しちゃってもいいかな)位の気持ちだったのです。
それが、まさかの。
ウォン・カーウァイ監督作品で、一番「わかる」かもしれません。共感できるというか…。
すべてのシーンが、台詞が、表情が「わかる」のです。パズルのピースみたいに、「それしかない、そこしかない」とバチっとハマる感じ。
25年の時を経て、それなりにいろいろ経験してから観ると、こんなに感じ方が変わるんだなあ…とゾクゾクしました。本当、興味深い体験でした。
子供の頃は、どうして離れるのか理解できなかったけど、執着しすぎて辛くなる感じ。楽になりたくて離れるけど、寂しくて恋しくてまた戻ってきてしまう感じ。そういうことか…!と。
私の解釈ですけど、「ブエノスアイレス」はファイとウィンの2人&ファイの同僚チャンの3人しか出てこなくて、時系列が飛ぶこともなくシンプルな構成で描かれているので、すごく丁寧に描かれているというか、登場人物に共感しやすい気がします。
“男同士の恋愛だから”とか、あまりそこは関係がない気がして。
“想いが強すぎて、一緒に居るのがつらくなってしまう感じ”は、いろんな関係性に当てはまるんじゃないかな…と思ったりしました。
だから(私にとっての、ウォン・カーウァイ監督作品には珍しく)主人公ふたりに共感できたのかなと。
“悲しみを捨ててきてあげるよ”と笑うチャンの存在が眩しい光ですね。
なにからなにまで完璧でした。映像も勿論ですが、物語の流れが、美しすぎる…。
25年前に公開されたというのが嘘みたいに、2022年のいま観ても、洗練されていて、新しくて、色褪せないです。
※ネタバレあります※
ウィンがファイにタンゴを教えて、ふたりでキッチンで踊っているシーンとか。
チャンが差し出したレコーダーに語りかけながら顔を歪めるファイとか。
チャンが灯台に佇んで録音を聴いている姿とか。
ウィンが、イグアスの滝のランプの“シルエット”を観ながら泣くシーンとか。
本当に、すべての映像、所作、台詞、光、音が美しくて。理解と共感ができて。たまらなかったなあ…。
「一番好きな映画」になりました。また観に行きたいです。
気になった記事:リンク集