見出し画像

オススメのキャリア掛け算(高校生、一部大学生向け)3つ

割引あり

藤原和博さんの「100万人に1人の存在になる方法」という本を読んだことはありますか?

まぁ簡単に言うと、皆さんが社会で活躍する(いわゆる高給取りになる)人材になるためにどのように経験値を積み重ねていけば良いのか、が書かれています…

○○人に1人の存在というキャリアを複数つくることで、乗じて希少価値の高い存在になりましょう!という方法論です!

どんな仕事も、10000時間の法則に則って従事すれば100人に1人くらいの存在にはなれる
それを3つつくると、はい、100万人に1人の存在ですね!という具合です。。。

さてさて、ここで問題なのは
どんなキャリアを積み重ねるのか、が大事になってきますよね。。。

Xでもそんなポストしてましたが⬇

先日のポスト(Xより)

大切なのは若いうち(お金がそんなに必要なく、体力があるうち)にいろいろ経験を積んどいた方がいいよ〜ってこと。若いうちに年収、とか考えすぎちゃうと後々、大きなお金を得るチャンスを逃しちゃう。若いうちに成功する人もいるけど、その人たちは経験値の貯まり方が普通より早かったり、早い段階でスタートを切ってたりする。いわゆるゲームの初期値が違う状態。だから比べないことをオススメします。比べて焦った時には、あれ、その人たちにカモにされてたり、結果何も得られず、そんな具合です。。。

まぁ、ここからが本題ですが、これからどんなキャリアを積んでいくと効率よく希少価値の高い存在になれるか、について資格取得を含めて色々な組み合わせを紹介していきます。概ねひとつのキャリアに対して3年は真剣に取り組むことを前提としてますので、23歳になる年から働き始めて3年×3つ。
新卒の人なら32歳で無双できるレアキャラみたいなポジションで仕事できるようになってることでしょう!

ここから先は

988字

この記事が気に入ったらチップで応援してみませんか?