志望動機作成のコツ


そろそろ新卒の方もESに向けて自己PRや志望動機を書いてみようかなと始めた頃ではないでしょうか。

書いてみたら、
思っていたよりも上手く書けない!?と悩んでいる方が多いのではないかなと思いこちらで少しポイントをお伝えします。

●大切な事1つ目
初めから300〜400文字にまとめようとしないこと!あちらこちらに散りばめられた思いの断片を全て紙に書き出す!切り口は何でもいいのです。
・企業理念に共感
・自分の経験(部活動、アルバイト、ボランティア、友人とのやりとりなど)を活かしたい
・自分の強みを発揮したい
・実際の就活を進めていく中で芽生えた想い
どんな方面からでもいいのです。
まずは思いを全て出し切る!

●大切な事2つ目
なぜJAL.ANAか?を考える前に、(こちら結構ハードル高いから)『自分のどんなことを活かしたいのか』を何度も何度も問いかける。

その後になぜJAL?なぜANA?に繋げて考えみましょう。ここはまず素直な自分の気持ちを出すことからスタートです。

●大切な事3つ目
綺麗な美しい言葉で書かず、小学生くらいが書く文章力で書く事!ここをしないと、抽象ワードが並びすぎてしまいイメージ出来ない内容になってしまう。
まずはこの3点を気をつけながらやってみてください。

また志望動機作成時に自分にどんなことを投げかけるのかについてもご紹介。
・JAL またはANAで働きたいと思う素直な気持ちは?
・JAL ANA客室乗務員として活かせられる自身の強みは?(能力・スキル・人との関わりで大切にしていること・チームワークを築く上で大切にしていること)
・それが発揮できたエピソードは?
・自分の中でどんな想いを大切に仕事していく?
・どんな事を心掛けて仕事していくか

このような問いかけを続けていくと、
志望動機が作成しやすくなるかと思います。

どうしても行き詰ってしまったら、各社HPのCAインタビューに触れてみて、自分と同じ価値観の人はいないか見てみるものお勧めです。
自分の思いを再確認する一つの方法になるかもしれません。
是非行ってみてください🕊️

いいなと思ったら応援しよう!