障がいとダイビング
障がいとダイビング
障がいとダイビング
ハンディキャップダイビング海に行ってきました。
大阪から和歌山へ、日帰りでダイビングライセンス講習のために行きました。
え?まだ海寒いでしょ?と思うかもしれないですが、関西の海も冬用スーツを着て年中ダイビングしています。
冬用スーツですが、冬用スーツは、着ると体に水が入ってこない構造になっていて、寒くないんです。ホント♪
だから年中ダイビングをしています(^^)/
楽しかった!
ダイビングライセンス取得後のお客様と
ダイビングライセンス講習は、障がいのある方へのハンディキャップダイビングを教えました。
20年前にダイビングした経験あるけど、きちんとダイビングがしたい!!という事で、当店にご連絡をいただきました。
説明会の後、初級ダイビングライセンスにチャレンジされる事になりました。
ダイビングがしたい!と思って色々調べたけど、受け入れてくれる店が全然なかったらしい。
探した結果、当店に来ていただいたけど、ホント受け入れている店は現状では、全然ない。関西では僕の店だけなのではないだろうか?僕が頑張らないとこの先ちっとも広まらないのでは?とすら思ってしまっている・・。
学科講習と、プールでダイビングの練習を経て、いよいよ海での講習でした。
ひとつひとつ、講習項目をクリアされました!
その時の、「嬉しい!!」という言葉が、僕は凄く嬉しい。
キラキラした笑顔で、「楽しい!」とでる言葉が、ほんと嬉しい。
休憩中などで沢山話もした。
これまでの人生も聞いた。
いくつもの壁があり、その壁をいつも打ち破ってきたけど、凄くシンドイという事、色々チャレンジしてきた事、読書と将棋が好きなど、共通する好きな事も多く、楽しかった。
もっと、壁がなくなってほしい。
その壁は、誰が破るんだろう?
僕にでも出来る事はあるはず、という思いで僕はダイビングを教えている。
ダイビングの前では、みんな同じだ。
ダイビングは点数もなければ、勝ち負けもない、誰とも競わないスポーツであり、練習したら誰でもうまくなり、練習しなかったら最初はみんな出来ないスポーツだ。
練習して、みんなと同じ楽しい時間を共有するのが好きだ。
みんなできれいな景色を見たり、感動を共有するもが好きだ。
みんなで癒されるのが好きだ。
みんなでワクワクするのが好きだ。
みんなで楽しめるから好きだ。
一回きりの人生
その人生の中で
ふとした瞬間に思い出す
「楽しかった時間」のひとつを共有できるこの遊びが僕は大好きだ!
ダイビング、楽しいです
ダイビング、やりませんか?